森川くみこです。

私は起業してから、これまでずっと…、自己啓発系にせよ、物販系にしろリアルセミナーを開催してきました。

  • 東京はもちろん
  • 大阪
  • 福岡
  • 名古屋

など主要都市で色々なセミナーを開催してきたのですが、2019年3月に初めて100名規模で、今回は物販でしたが、オンラインのセミナーを開催しました♡

実際に私がやってみて感想を先に述べるなら・・・

「めっちゃ楽しかった」の一言でした♪

物販に関わらず私のセミナーは、参加型のセミナーで一方的且つ売り込みを目的としたセミナーをすることは殆どありません。

クイズやワーク、質問コーナーを設けたりと、セミナーの参加者様にとって有益な機会を提供してきているつもりです。

もちろん、至らない点はまだまだあると思いますが、実際にやってみ、今後とも継続して開催をしてきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します♡

森川くみこ
森川くみこ
自分の感想を述べても仕方ないので、参加者目線で物販に関わらずWEBセミナーに参加をするメリットやデメリットをお伝えしていこうと思います。

物販に関わらずオンラインのセミナーに参加をするメリット

参加者目線でリアルでなく、WEBセミナーに参加をするメリットはなんと言っても、主要都市から離れた場所に住む、遠方や地方の方も自宅で気軽に参加ができる点ではないでしょうか。

また普通は、交通費がかかる所を一切かけずに参加して学ぶことができる。

これって凄く最高ですよね?

今回は、一部で参加者の名簿をとっていたのですが、

  • 長野県
  • 宮城
  • 沖縄県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 大阪から近い所で京都

etc…主要都市に足を運ぶまで億劫になってしまうエリアからの参加者様が多数いました。

例えば、宮城県や長野県であれば、東京まで来るのに、夜行バスなら最安でセミナーに参加はできるものの、7~10時間かかると思うし、それを考えると、オンラインセミナーは時空を超えて学べる機会を提供する魔法ですよね(笑)

このように、あなたが物販に関わらず、オンラインのセミナーに参加をするメリットは絶大なので、知っておいて欲しいです。

そして、引き続き、オンラインのセミナーをご活用くださいね♪

逆にデメリットを私なりに考えてみました。

これまで幾度となくリアルセミナーをしてきた森川だからこそわかる話ですが、物販に拘らずオンラインのセミナー自体に参加をするデメリットは、

  • 「Fact to Faceでリアルに講師と会えない」
  • 「感動や感激が少ない」
  • 「リアルより受け身に参加しがち」

と言った点ではないでしょうか?

2019年3月に120名の物販セミナーを開催しましたが、匿名で顔出しをせず参加をしていた方もいましたし、

  • 「話を本当に聞いてくれているかな?」
  • 「あっ、数人だけ反応してくれない」
  • 「反応がいまいちわからない」

などの印象をとても受けて、時折、独り言をしゃべっているかのような心地でした(笑)

まとめると、あなたにとってWEBやオンライン上のセミナーに参加する経済的・時間的なメリットは、絶大ですが、人間対人間という点では、少し距離感を感じてしまうことでしょう。

ぜひ、このことを知っておいて、リアルとオンラインを両方使い分けて参加をしてみることをお勧め致します。

ちなみに、今回は、どんな内容の物販系セミナーだったの?

タイトルには、物販のオンラインセミナーを開催!なんてことをお伝えしましたが、実際に物販だけの内容ではなかったのが、私のWEBセミナーの見所だと思います。

  • 森川のビジネス失敗談
  • ビジネスをする上での必要な心理学
  • ビジネス分布図とビジネス4原則からわかるビジネスを上手に選択する方法
  • なぜあなたが物販をするべきか?
  • 物販の種類は沢山あるけどいったい何がいいの?

など多岐に渡ります。

私はセミナーをしておきながら言うのもなんですが、物販を決して強く推しているわけでなく、色々なビジネスがあるよ~という広い視点で、最初にお伝えをしたんですね♪

また、私は幸いにも色々な経営者との交流がある関係で、色々な事例や経験を交えて、なるべく客観的に解説をさせていただきました^^

例えば、

  • 収益性
  • リスク

この2点の見方でビジネスを見ていくことについては、多くの人に共感して頂いたと思います◎

物販ビジネスという打ち出しだったのにも関わらず、沢山の余談や経験談をついついしゃべってしまう部分もあり、大丈夫かな~という不安もありましたが、

「心理学」「マインド(意識)」の話はすごく好評で、チャットの反応もとてもよかった気がしています。

ID不要でZOOMというツールを使ってセミナーをしたが、実際は〇〇と変わらない

2019年3月120名規模で物販よりのオンラインセミナーを開催した私でしたが、ZOOMというツールを使ってみました♪

ZOOMは、チャット機能や挙手機能がある一方的にならない参加型の音声通話機能ですが、

率直な感想として、私にとってライブとあまり変わらない感じでしたね(笑)

  • yutubeライブ
  • FACEBOOKライブ
  • Instagramライブ

など豊富に経験している私ですが、あまりライブに参加をする方もそんなに多くはないと思うので、もう少しわかりやすくお伝えすると・・「ニコニコライブ」のような感じです(笑)

そう、コメントが沢山流れてくるような感じです(笑)

誹謗中傷は人権的によくないですが、コメントは自由にできます。例えば…

  • 「ワロタ」
  • 「www」
  • 「ナイスー」

こんなショートメッセージが行き交う場面も。。。

私はこういう反応は凄く好きなので、とても面白かったです(笑)ぜひ、次の機会に物販のセミナーに関わらず参加をされる場合は、ニコニコチャンネルのようにご参加くださいwww

次回の開催日は、未定です。いつも突然開催を決めています

「森川さん、4月も引き続き、物販セミナーしないのですか?」というコメントをLINEで2~3通ほど頂いたことがとても印象に残っているのですが、

「2カ月連続か~」と思ってしまった私でしたが、基本的に私は、いつもセミナー開催を突然決めることが多いです。

すると、スケジューリングできない会社員の方が参加できないようですが、どうもこれが私の性格のようで…

すみません(^^;もちろん、計画的に開催できる時は、前もってお伝えしますが、もし可能であれば、いつもLINEでお知らせをするので、LINEで待ち構えていて欲しいです。

指導実績は200名以上!森川くみこも実践するおススメの物販ビジネスに少しでもご興味ある場合は、5つの特典が貰える無料講座にご登録ください♡

物販に関わらず、あなたが学びたいことがあれば、積極的にオンラインセミナーに参加をしてみてくださいね♪多くの講師はメルマガやLINEで募集をすると思います。良質な知識を得るために情報収集は重要です*
森川くみこ
森川くみこ

 

お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

あなたの物販ビジネスを"スパッ"とプロデュース!

aad