森川くみこです。
ひょっとしてこの記事を読んでいるあなたは、メルカリをはじめたばかりの方で、メルカリの自己紹介(プロフィール)の所に何を書こうかなぁ~なんてお考えではありませんか?
また、プロフィール文を書くのが面倒なので、メルカリで使える自己紹介文のテンプレート(例文)を探しているかもしれません。笑
今回はそこで今すぐに使える自己紹介テンプレート(例文)や、書き方のコツをお教えいたします!
初心者の方でも問題なく応用できる内容になっていますのでぜひ最後までご覧ください♪
自己紹介を書くと書かないとでは、メルカリでの本当に売れ行きが変わってきますので、しっかりとプロフィールを書くことが大切です。
今まできちんと書いてなかった方も、応用して参考にしてみてくださいね♪

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
1 そもそも、メルカリの自己紹介(プロフィール文)って大事なの??

あなたがメルカリで取引をする相手がどんな人なのかって気になりませんか?
顔写真も自己紹介もないと、きっと不安になりますよね。
”この人から買って本当に大丈夫だろうか。。。この人に売って入金してもらえるだろうか。。。”怖いから辞めておこうっ”
みたいな(笑)
出品者も購入者も、お互いが不安な気持ちになれば、売買が成立することは難しいです。
始めたばかりの方は、特に評価が少ないと信用が低いので、きちんと書くことで自分はどんな人間なのかを提示する必要があります。
メルカリにおいて自己紹介を書くということは、自分の名刺になるようなものなので、この点は忘れないで欲しいです。
目的によって違うけど、メルカリで売る気があるのであれば、自己紹介の文はホント大事

↑メルカリでプロフィール(自己紹介文)を書かないのは、ダメです。上は悪い例。
第一、あなたが出品する側だとしたら、まず初めに購入者の信用をどうやって得るのか?を考えてみて下さい。
出品している商品だけでは判断できませんよね。
そこで、当然、メルカリ内の自己紹介の書き方が大事なポイントになってきます。
商品の売り上げを上げるためには、自分の存在をまず相手に認知させること・・・だけでは甘いです。
記憶に残す存在になってください。
自分を知ってもらい、安心してもらうことが大事なのです。それが、メルカリで売上を伸ばすポイントになります!
まず、はじめに自己紹介文の設定方法を確認してみましょう

スマホ版の自己紹介の設定手順は、簡単に以下の流れになります。
- トップページ画面の左上の、設定ボタンを押します。
- 「設定」を押します。
- 一番上の「プロフィール」を押します。
- ニックネームを入力し、下の「自己紹介」に
内容を記入して、一番下の「設定」を押します。簡単ですよね♪
このひと手間をするかしないかで、メルカリでの売り上げは確実に変わってきます。
自分なりの自己紹介、プロフィールで、相手にアピールしてみましょう。
メルペイ非対応機種の場合はどうする?
- トップページ画面の左上の、設定ボタンを押します。
- 一番上の名前欄を押します。
- プロフィールが表示されますので、「プロフィール編集」を押します。
- 自己紹介を入力し、「設定」を押します。
メルペイ非対応機種の方は、上記の手順に従って操作をお願いします。
メルカリでおすすめの自己紹介文の構成は目的別にっ!

基本的なプロフィール構成は以下のようになります。
自分がどんな人間か簡単に書きますが、極力特徴を掴んで存在感を出すとよいと思います。
相手にメルカリで売る商品を買いたいなと思わせるような文章を心がけてみてください。
「購入前にコメントお願いします」「即購入OKです」など。
メルカリ購入者が買うときにどうしたらよいか迷わないためにも、一言書きます。
どの発送方法にするかを書きます。
はっきりと決まってない場合は「未定」を選んでおくこともできます。
相手に伝えておきたいことを記入しておきます。
「自宅保管になりますので神経質な方のご購入はお控えください」など。
「コメントの返信は遅くなることもあります」など何か伝えておく場合は、「理由をつけること」が大切です。
評価で「良い」をもらうためには、しっかり事前のやり取りが信頼を生みます。
このようにメルカリでの自己紹介の基本パターンを、何を誰に売るのかを考えながら、臨機応変に応用していきましょう。
冒頭の挨拶
「こんにちは」や「はじめまして」などの挨拶は取り入れたい所ですが、みんな同じにならないように、1行はインパクトがあるとなおよいです。
「この度は、私の自己紹介文を読んでいただいてありがとうございます!」とかけば、親近感がわいてくる書き出しです。
初心者であれば、「メルカリ初心者ですが、よろしくお願いします」など、一言入れるものOK。
むしろ初心者と書くと、業者じゃないという核心も得られるので安心感が増す場合もあります。
業者感を出さないようにご注意ください。
あまり堅苦しくならないよう、相手に話しかけるように自己紹介文を書くと好印象を持たれるでしょう。
あなたのお住まいとフリマ歴を書いておくと吉
どこに住んでいるかも意外に大事なポイントです。
購入者が、商品が発送されてどれくらいで手元に届くかの参考にもなりますので、できるだけ記載しましょう。
メルカリ歴はどれくらいなのかを明記するのも良いでしょう。
自己紹介に「初心者なので不手際がありましたら申し訳ございません。」と正直に書いてもOK。
自分はどんな人間なのかと、相手に想像させれるプロフィールを書くことが大事です。
なんで職業を記載するべきか?信頼のある仕事の方がよい?
「会社員」「OL」「自営業」「主婦」など、職業を書きましょう。
どういう仕事をしているかを伝えることで、相手の生活スタイルを掴むことができます。
働いていれば、コメントのやり取りや発送が夜になるかもしれない、平日の対応は難しいかもしれない、とある程度の想像ができます。
信頼ある職業が良いというわけではなく、職業を明記することでやり取りを円滑に進めることができます。
メルカリでの取引では、相手に安心してもらえるように、自己紹介の場でこちらの状況を伝えることが重要なのです。
コメントは早い方がベター!返信頻度もしっかり書いておこう!
購入を考えている方からのコメントは、唐突に入ってきます。
こちらが対応できる時間が限られていたら「日中は働いているためコメントの返信は夜になります」と、自己紹介に添えておくと丁寧です。
相手がせっかちな人でしたら、コメントの返信をすぐにでも待っているでしょうし、返信が遅いルーズな印象も与えかねません。メルカリの取引でコメントの対応はとても大切です。
返信したら即購入となるケースも多々あります。
質問などがコメントに書かれたら、なるべくスピーディーに対応しましょう。
売れ時逃さないよう、スピーディーに対応を。
アパレルやブランド品を売るなら喫煙者・ペットの有無は必ず記載しましょう。だって・・・
においの判断基準って人によって感じ方が違うものです。
柔軟剤や香水の香りが、「香害」だと言われる世の中ですので、気にする方も多いのではないでしょうか。
届いた商品がタバコ臭かったら、本当に残念過ぎますよね?
メルカリ出品時の商品紹介や写真を見ただけでは、においまではわかりません。
自己紹介欄に、喫煙者か非喫煙者かを明記することで、トラブル回避もしやすくなります。
また、ペットの毛やにおいもトラブルの原因になりますので、こちらもあわせて書いておくことをおすすめします。
値下げ交渉ができるか?の可否
誰だって安く購入出来たら嬉しいものですよね。
メルカリ歴が長い方だと、容赦なく値下げ交渉のコメントが入ってきます。
半額以上の値下げ交渉をしてくる方も中にはいますので、びっくりすることもあります。
出品金額が安いものですと、値下げをされると売り上げが成り立たなくなってしまいます。
自己紹介にあらかじめ、「値下げ交渉は受け付けておりませんのでご了承ください」など、コメントを書いておくと、やり取りもスムーズにいきます
最後の挨拶は感じよく♡
一通りの自己紹介を書いていったら、最後は丁寧に挨拶することもお忘れなく。
メルカリユーザーさんたちの心を掴むには、自己紹介のラストまで気を抜くことはできません。
「最後までお読みいただきましてありがとうございました」と、お礼のコメントで締めくくりましょう。
そうすることでメルカリ購入者に、誠実な印象を与えることができます。
自己紹介での、ちょっとした気遣いが、とても大事なポイントになるのです。

おすすめ!メルカリの自己紹介を書くならテンプレートを有効活用しよう!

いざ、自己紹介やプロフィールを書いてみようと思っても、どう書いたらいいのかわからない方も多いと思います。
文章が固すぎても、くだけすぎても良い印象は与えられません。
メルカリで使える自己紹介テンプレートは、たくさんネット上でも紹介されています。
例文をコピペして、自分流の内容に変えていけばいいので、簡単に応用できます。
あなたが売るのはどんな商品?まず誰をターゲットにするのかを決めよう!
扱う商品はどんなものか、ターゲットはどんな人たちなのかによって、自己紹介の仕方は変わってきます。
着られなくなった子供服を売りたいのであれば、同じような子供のいるメルカリユーザーに向けて、発信していく必要があります。
誰に売りたいのか?を明確にして、プロフィールを作成していきましょう。
例1)主婦・OL・女性向け自己紹介文
こんにちは、〇〇代(OL・主婦)の〇〇と申します。
自己紹介をご覧いただきありがとうございます。メルカリ歴〇年です。
断捨離中で不要なものを出品しています。
コメントについては(仕事・子育て)をしているので、平日の日中は返信できません。
夜20時以降にお返事できます。
コメントなし即購入OKですが、値引き交渉はご遠慮ください。
タバコは吸いませんし、ペットは飼っていません。
配送方法については、遠慮なくコメント下さい。
皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
例2)あなたが喫煙者の場合のプロフィールの書き方
こんにちは、〇〇をしている〇〇と申します。
自己紹介をご覧いただきありがとうございます。メルカリ歴〇年です。
コメントについては平日の日中は返信できませんので、帰社後にご連絡します。
コメントなし即購入OKです。 値引き交渉はコメントにてご相談ください。
喫煙者がおりますので商品に匂いがついている可能性がありますので、神経質な方はご購入をおやめください。
皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
例3)あなたがペットを飼っている場合の書き方
こんにちは、〇〇と申します。 自己紹介をご覧いただきありがとうございます。
コメントなし即購入OKです。
喫煙者はいませんが、自宅に犬がおります。気を付けているつもりですが、匂いや毛が入ってしまうこともあるかもしれません。苦手な方のご購入はお控え下さい。
メッセージのやり取りはできるだけ早く対応させて頂きますが、仕事などで手が空かない際は返信が遅れることもございますのでご了承下さい。
最後まで誠実にご対応させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
例4)メルカリのバイヤーをターゲットにした業者向けの自己紹介文
はじめまして、自己紹介をご覧いただきましてありがとうございます。
〇〇関連を中心とした商品を多く取り扱っています。
ターゲットは〇〇が好きな方に向けて発信しています。
在庫も多くある商品もありますので、コメントにてご相談ください。
商品の状態は、最大限わかりやすく記載をしているつもりですが、写真の見た目などは実物と異なる場合がありますのでご了承ください。
ご納得がいくまでお気軽にご質問いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
メルカリの自己紹介(プロフィール)を書くときの注意点

メルカリの自己紹介文の書き方は様々で、今回は、基本的なテンプレート(例文)をご紹介しました。
メルカリは、CtoCのプラットフォームなので、横の関係性がとても重要になります。
ですので、上から目線な態度や、自己ルールを押し付けすぎたりすると相手に敬遠されてしまうので気を付けましょう。
逆に「値下げ交渉には応じません」「お取り置きは一切対応していません」など、強気な自己紹介コメントは、印象も良くはありません。
メルカリ歴が長くなればなるほど、いろんな方と取引もできるので、つい独自ルールで縛りたくなるものです。
しかし、そこは柔軟性を持って対応していくことをお勧めします。
それと、今回ご紹介したメルカリの自己紹介テンプレートでは、商品がなかなか売れないこともあります。
その場合、よりお客様のメリットを考えてプロフィール文を最大限工夫する必要があります。
余裕があれば、下記を参考にして自己紹介文を書いておくと売れる確率もぐーんとUPするでしょう☆ミ
- 値引き交渉もありにする
- フォローしたら値引きにする(値引き条件を増やす)
- まとめ買い特典をつける
- 返品を可能にする
私が教えている物販コミュニティでは、メルカリの自己紹介の書き方を最大限工夫するようにとアドバイスをしています。
ここでは、具体的には書けないですが、上記はぜひ参考にしてください♪
まとめ
もうこれで、メルカリの自己紹介(プロフィール)を記入するコツがわかりましたよね!
とにかく、個人売買では信用を得ることが一番大事なことなんです。
メルカリでは、評価の積み重ねで信用度も上がってきます。
相手を不安にさせず、トラブル防止策はしっかりとしていきましょう。
自分なりの「メルカリ自己紹介文」を確立して、売上を効果的に上げていきましょうね。
更に売上げを伸ばしたい方は、こちらの記事も参考にしてください!

また、ここまでの準備ができた方はメルカリでの出品のコツについても学んでみるものおすすめですっ!
中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
