森川くみこです。

最近は、インターネットでググっていると・・・「ビジネスして成功しました!」とか「副業で月収30万!」「子育てしながらダンナのお給料より稼いでます!笑」「成功という名の成幸」・・・

などと言う広告ページをたくさん見かけることが多くなってきませんでしたか?

例えばこんなのっ!

2人の子持ち主婦なのに、ネット販売のビジネス?

もはや起業レベルで最大月収70万円っ!!!大成功したスーパー主婦!

旦那の収入超え凄すぎでしょ!笑

扶養を外さないといけない成功レベル!

・・・

・・・

・・・

ってこのお方、実は、私が教えるビジネススクールのコミュニティ生”やべともえ”さんです(笑)

どのようにして私が教えるあのビジネス”で月70万円も稼ぎ成功することができたのか?

 

会社で朝から晩まで働いて休日出勤やサービス残業している人から見たら・・・

と~っても羨ましい響きですよね?

これだけ見たらすぐにでも、このビジネスを始めたくなる人は多いと思います。

けど、ネット上ではたくさんの人がこのような稼ぎ方で充実している印象がある一方で、実際に会社勤めをしている人に起業や”すでに副業でビジネスをしてあなたなりの成功を目指しているか”と尋ねてみると…

「忙しくて無理!」
「なんか大変そう…。」
「とにかく怪しい!」
「はぁ?」

と言う答えが返ってくることも多いのです(^^;

この冒頭の下りから”怪しいと思うか、信じていただけるか”それは、あなた次第です♡笑

森川くみこ
森川くみこ
やはり多くの人がビジネスと成功に対してあるイメージを持っていることが原因で実際に取り組むには敷居が高いものになっていますね。。。一体、そのイメージとはなんなのでしょう?
お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

mail-lp
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

イメージで判断していませんか。そもそもビジネスで成功するとは?

昨今では会社に勤めていれば一生安泰という風潮が危ぶまれていましたが、それにしても今すぐなんとかしないと!と思っている人は少ないようです。

一方、起業(=ビジネス)で成功を目指すことに関してはどうでしょう?

テレビやメディアなどで紹介される成功者は特別というイメージがあったり(そうそれはワタシ森川和くみこ?)。

  • 東京ウォーカー「コラム名」連載
  • 女性ファッション誌with
  • AbemaTV「男差値(MENSACHI)」
  • AbemaTV「全日本パリピ選手権」
  • 日テレ「ビビット」

ここまで堂々と活動していても、逆に・・・

  • ビジネスの話に乗ったはいいけどお金だけ騙し取られた。
  • それでもネット系のビジネスは怪しい
  • 起業(ビジネス)したけど失敗して多額の借金が…(涙)
  • 成功を目指してビジネスに興味はあるけど、何から始めたらいいかわからないっ!

など、

成功したいけど・・・ビジネスという名の起業や事業?

に関するリスクや不安がつきまとうみたいなんですよね(^^;

このことからも日本人は一般的に起業やビジネスに対して普通の人には難しい…

もしくは

まず経済的に成功したいという気持ちはあるけど怪しい!という印象を持っている人が多いわけです。

でも、実際に成功している人がいるのも事実ですよ?

ちょっと手前味噌ですが(笑)


私も起業してからは、会社員の頃よりずっと稼いでいますし、私より大きくビジネスを展開している人もたくさんいます。

そもそもビジネス(もしくは起業)で成功するとはどういうことなのでしょう?

前置きが少し長かったので、ここからビジネスの成功からの~人生の成幸体験も踏まえてお話ししていきますね♡

あのビジネスで成功している人はこんな思考の特徴がある!

 

1.とにかく真似が上手。習うのでなく倣(なら)う思考

初心者のあなたが選ぶビジネスで成功を目指す時って、何もわからないのは当たり前

初めは教えてくれる先輩や講師のアドバイスを実践していくものですが、この時、真似と言われるくらい言われたことを忠実にやってみることをお勧めします。

確かに真似ると模倣は違いますが、もうお金を払っているのなら”真似”していいんです♪

また講師の考え方やちょっとした行動・しぐさ・口調・行く場所まで真似・・・ストーカーしてみると本当に進歩が速いことも。w

同じ釜の飯を食う(笑)とかっていいませんか?

剣や武道にも流派があるように、師匠の技を盗むなんていうのは、当たり前のこと!

これは、あなたが起業してビジネスで成功する上でも同じなんですね*

2.あなたと覚悟が違うから、ぜんぶ自分に原因フォーカス

ちょっと辛口な見出しですみません。

けど、これはあえて重要なのでこういう表現をさせてもらってます。

  • お客様が来ないから。
  • 講師が教えてくれなかったから。
  • 仕事が忙しかったから…。
  • どうせ私はこのビジネスで成功できない…。

何かあった時こんな言い訳をしてしまう人は多いです。

あなたがビジネスで成功したいのであれば、何かあったら自分以外のせい”にせず、まず自分に原因がなかったかどうか考えてみるようにしてください♪

例えば、集客力が乏しいのであれば原因を一つずつ調べて行ったり。

もし講師の説明で不明なら億劫がらずに、専門家に質問するべきだし、忙しいならその中で隙間時間をみつけて、スケジュールを調整する。

言い訳する前にできることはいくらでもあるんです*

それをできるか面倒と感じるかは、覚悟の差だと思います!

厳しいことを書きましたけど、私は普段は優しいので安心してくださいね(笑)

3.たとえ失敗してもくじけない、圧倒的な行動量!

スポーツでも人間関係・・・起業でもビジネスでもなんでも、チャレンジすれば失敗はつきもの

”失敗の反対は成功”ですからね?

もちろん私も起業で成功した今だから、”これは失敗した!最悪!”と思うことはあります。

ただ、凹んでる暇があったら勉強と行動をしました。

私が運営する『もりくみチャンネル』の動画を見て頂けるとわかりますが、普通の人では経験しないであろうビジネスの成功体験を多く語っていると思いますっ!(多分

やっぱりビジネスや起業って、回数を重ねなければわからないこと、うまくいかないことが多いですもの。

なにより失敗を重ねて、起業してから~成功した時の嬉しさは”ヒトシオ”です(^^;

それからビジネス(起業)初期のうちは特に失敗してもフォローしてくれる先輩や講師につくのも安心材料の一つですよ。

既に成功している起業の先輩方はあなたの何十倍も行動して経験を積まれているはずですから♡

”失敗した数だけビジネスで成功できるチャンス”も増えていくんです♪

4.成功者はいつも勉強していてどちらかと言えば、前向き思考である

特にあなたが好きなビジネスをしていたら”無知識”では要られません。

自分の提供している専門分野(例えば物販ビジネス、アフィリエイト、コーチングやカウンセリング)についてはもちろんのこと・・・

そもそもビジネスとはどのような仕組みになっているのかなど、幅広く学ぶことがとても重要です。

そして行動学や心理学を学び、前向きでいることも大切ですね。

厳密には、思考パターンを成功向きに保つために食べ物や健康維持など生活スタイルに目を向けるのも大切です。

前向きに前向きに。

5.全体を俯瞰し、常にビジネスの全体像を把握している

あなた選ぶビジネスで成功する時に、自分の主観だけでうまくいくことなんてありません。

特に最近のビジネス業界はスピーディなので、うかうかしていると取り残されてしまう場合もあります。

とはいえ外の流ればかり追いかけて、自分は何をやりたいのか分からなくなってしまうのも困りもの。

そんなときはこちらの動画が参考になると思います↓↓

主観と客観含めてバランスよく・・・あなたらしい成功を目指してビジネスの全体像を俯瞰できるようになることが大切なんです♡

一方で、ビジネスで成功している人はこんな性格な人もいる

星の数ほどあるビジネスは今あげたような”ザ・メンタル優等生(?)”だけが成功しているわけではありません。

驚くかもしれませんが、真逆のタイプで起業して自分のビジネスで成功する人たちもいます。

ネガティブで慎重派

私はビジネスで成功しているthe成功者のメルマガを読んだりもしますが、中には「自分はネガティブな性格です」などと堂々と紹介している人もいます(笑)

自分がネガティブな性格だと暴露するってどうなの?と思うかもしれませんが、これがセールス上で意外とウケてるようです。

なぜなら人間は完ぺきではありませんから、欠点?を共有している人がいると親近感を持つものなんです。

まあ、でもネガティブだけで終わるのはダメですよ。

彼はその裏でクオリティの向上や欠点をカバーする努力もめっちゃされてますから。

それから心配性慎重派の人はキメの細かいサービスが好感を持たれたりもします。

そういう人はクレームを受けることも少ないし、信頼され続けていけば、業種に関わらず、どんなビジネスでもきっと成功しますよね。

面倒くさがりで人任せ

自分は面倒くさがりだし人任せだからビジネスは向いてない…成功もできない!

いえいえ、違います!

そのように早合点してはもったいないっっ!!

確かにある程度の所までは自力も必要ですが、ビジネスが成功軌道に乗ってきたら外注さんに任せてしまうのもアリなのです。

つまり、これは”面倒臭い思考がビジネスの成功に繋がっている”わけです。

くみこ:”孫さんが、ソフトバンクショップでお客様サポートしないですよね?”笑

引用:Yahoo!ニュースヘッドラインより

実際に私も物販をずっとやり続けるのはしんどかったので、他の所でもお話していますが、自分のするビジネスは全て外注さんにお願いしています

そう、とにく面倒な作業を。。。

外注さんすみません。給料アップしておきますw

ただ、外注さんは扶養者なので、地道な作業が苦にならない人も多く、とても丁寧にやってくれますっ!

そしてこの外注化や雇用が、”ビジネス成功のステップ”となる!

というか、私が自分でやるよりも、クオリティが高いサービスを提供してくれたりするので、面倒臭がりは、いいことずくめですww

面倒くさがりさんには朗報♪でしたね♡

センスでしかない感性任せな成功者

こちらは誰にでもできることではないかもしれませんが、余談として聞いてください(笑)

”業種にもよると思いますが、アーティスト性がめちゃんこ強い”人っていますよね?

例えば、ファッション、映画、スピリチュアルジャンルや今までの常識を覆すメッセージを軸として活動しているお方。

分野は他にもいろいろあると思いますが、こういったオリジナリティに溢れる感性任せの成功者も多くみられます。

例えばドン小西さんさんとかどうでしょう?

アパレル業界で成功しているスーパービジネスマン。

出典:next.rikunabi.com

しかし!感性(センス)任せなようでいて実はきちんと計算されたビジネス理論に沿っている事例も多かったりします。

逆に、特に勉強したわけではなく、たまたま自分のやっていることがビジネスの成功法則に則っていたなんてことも。

そんな特殊な人もいるんですよね。

ある意味羨ましいっ!

では、どのような成功者の思考パターンになったらいいの?それは・・・

起業」・・・そして、ビジネスで成功できる人の特徴、いかがだったでしょうか?

はっきりいうと、人によってさまざまです。

例えば、アーティスト物販なんて専門性もスキルも違いますw

なのでビジネスの経験によって成功パターンも変わってくるものです。

そしてそれに伴って、起業家として、人格や性格も形成されていきます。

大きく失敗した人は、慎重になるだろうし、成功しかしていない人は、強気になります。

失敗しらずの人は、計画的で緻密になるのかな。

ネガティブな成功者は、いい意味でよく勉強しているものです。

森川くみこ
森川くみこ
このように”成功者の思考パターンが一番”一概には言えませんが、一つだけ、絶対に成功できないパターンがあります。それは何も行動しないこと。とっても当たり前のことです。

成功したいあなたへ。ビジネスをスタートさせたい人にお勧めな流行りビジネスとは?

自分なりの成功を目指したいとは言え、自分のビジネスを何から手つけたらいいものか…と途方に暮れてしまう人も。

行動した方がいいに決まってるけど、始め方がわからない…?

そこで、ここからはあなたが、ビジネスで成功をおさめる上で、お勧めの「流行りビジネス」を紹介していきますね♡

1、世界中にわんさかいて、絶対安定を誇る!小売り系

*メルカリで転売ビジネス

メルカリでできるスモールビジネスは家にある不用品を転売することから始められるので、特に不用品がたくさんある人にとってこれほど小さい成功体験を得やすいビジネスはないと思います。

不用品を売り切って実績&自信がついたらそのあとは安く仕入れて見せ方を工夫し、利益が出るように売っていくことで更に大きな収益となります。

今では、スマホでお手軽に出品もできることから、中学生でも親の力を借りて、小売りしているようですよ♡

森川くみこのビジネス系メルマガでは、あなたがメルカリ物販で成功する方法を約180分の動画で解説しているので、よろしければ、ご登録ください♪

*Amazonショップを開店

あなたがなるべく短期間で起業してあなたのビジネスで成功をおさめたければ、アマゾンのショップを開店することをお勧めします。

ただAmazonは、売り上げた際の手数料が高めなのでチェックしておいた方がいいと思いますが、

それから自店の個性やオリジナリティを出す方法は取りづらいため、自分のお店のファンを作るには向いていない分、Amazonの力を借りて売上が上がりやすいビジネスモデルの一つです♪

Amazonは、店舗を持つより、初期費用や固定費は安く出店できるので、手始めにトライしてみもてよいでしょう♡

2、利益は残りにくいが、人持ちになる?飲食系

*定食屋・アットホームなスナック

昔ながらの個人店というと定食屋やアットホームなスナックを思い浮かべますよね?

今はファミリーレストランやチェーンの定食屋が増えているのも事実ですけど、スタッフやお店に魅力があれば、固定のお客様が通ってくれます。

恐らく、大多数の人が、”飲食店を構えたい!”と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

知人の起業家の情報筋では、儲けはでないが、人脈から金脈を作れる人に、飲食店がおススメです♪

特に、”カレー屋さん、うどん屋さん、ピザ屋さん、ラーメン屋さん”が、繁盛うればよいでしょう☆

起業家、プロ野球選手、芸能人も節税対策で、飲食店をされている方は多い印象です。

3、面倒くさいが仕事になる!代行型ビジネス

*輸入の代行ビジネス

私も過去に海外から仕入れをしたこともありました。そして今でも海外の商品を扱うビジネスをして、ある程度は成功していると思います(^^;

しかし正直…大変(汗)

現地の言葉が分からなかったのでよくわからないままとりあえずそれで承諾させられ…(お国柄によっては配慮とか全くないです!)

しかも届いてみたら売り物にならない商品が送られてきたり(涙)

なので「初心者でもお気軽に始めましょう~」とは言えないビジネスですが、専門の知識言語に精通していれば、かなり利益が上がる成功者を私は身近に知っていますし、

それらを代行する買い付けビジネスは定番中の成功モデルと言えるでしょう。

*配達代行

例えば・・・身近な例で、UberEATSってご存知ですか?

これは、”スタッフ登録制の配達代行システム”です。

飲食店に注文が入った時に配達可能な配達パートナーがオファーを受け、出来上がった料理を引き取ってお客様に届けるんです。

お店も配達のために人を雇う必要がないし、仕事を受ける方も自分の都合で決められるので自由度が高いですよね。

*なんでも屋

1つ例を挙げるなら…時たま”ポスト”に投稿されている便利サービスみたいなものがありませんか?

水道修理や不用品の回収、お掃除など…。w

そればかりか最近では、夏休みのお子さんの宿題代行まであるそうです。笑

私の子供時代にあったら利用していたかもしれません(笑)

あ、けど私の母は厳しかったので、自分の宿題は自分でやりなさい!って言われたと思います(汗)

他にも、ラインキッズなどに登録してちょっとした空き時間でベビーシッターやお子さんの送迎をして収入を得ている人もいますよ♪

森川くみこ
森川くみこ
代行系ビジネスは、人が面倒臭がってやりたくない仕事がお金になっている仕組み。面倒くさいは、時に成功ビジネスを生み出すわけです。

4、IT系ビジネス

*デジタルマーケティング

例えば、私が日々取り組み、指導している、Webマーケティングは、主にホームページ上のマーケティングですが、デジタルマーケティングはアプリやSNSも含みます。

デジタルマーケティングはスマホの履歴であったり、入退場の履歴、バーコードなど幅広く情報を収集し、広告や販売に生かしていくビジネスですが、

これからますます流行っていきますので、時代に遅れないよう情報を掴みつつ、成功の機会を虎視眈々と狙っておきましょう♪

*LINE for ビジネス

SNS含めて、LINEを使えば、お店の新商品の情報や、アーティストのイベントのスケジュール、また各種拡散キャンペーンなどを打つことができると思います。

あなたも何かしらの情報をLINEからキャッチしているのではないでしょうか?

SNSは、発信に影響力があれば、爆発的にフォロワーを獲得していけますが、LINE for ビジネスは、ゼロベースからでもビジネスで成功することが普通にできちゃいます*

私もLINEを媒体にして日頃から情報ビジネスをしていますが、少なくとも数億円の利益を出すことに成功しています♪

*WEBデザイン・ホームページ制作(クリエイター)

PHPなどのコーディングの知識は必要ですが、WEBデザインやホームページ制作のニーズっていつでも一定数はあります。

専門知識もプログラミングなどに比べればそこまで必要ないので、センスがある人にとっては良い選択肢かもしれません。

調べれば、沢山スクール情報があります♡

*クラウドワーカー

インターネット上のクラウドワーキングサイトを使えば、コネや人脈がなくても誰でも簡単に仕事を取ってくることができます。

お仕事の内容はライティングや簡単な入力作業、ネーミングアイデアを募集するものまで様々。

”ランサーズ、シュフティ、クラウドワークス、地元に根を張るならジモティ”など、ネット上の仕事に興味があれば、一応登録してみてはいかがでしょうか?

恐らく簡単にお金が入ると思います♪

スモールビジネスでうまくいったら、不動産や投資事業へステップアップ

さて、あなたがスモールビジネスで自分なりの成功を手に入れたら・・・必ず進むべき方向があります。

それは、ずばり”投資”です。

ビジネスで成功して、儲けた収益を不動産や投資事業へ回すわけです(^^;

それによってさらに事業を展開したり、資産を増やすこともできます。

有名なロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」の本がありますが、ビジネスオーナーの次に進むべきあり方の重要性について語られていました。

こんな図見たことありませんか?↓↓↓

 

そして、ビジネス成功者のロバート・キヨサキ氏も、「中流以下の人間はお金のために働く、金持ちは自分のためにお金を働かせる」と仰せです。

名言と言ってもいいですね!

というわけで、スモールビジネスで小金持ちになれたら、それを資産として運用していくことで自分がお金のために働くのではなく、お金に働いてもらうことができるのです。

金持ち父さん貧乏父さん』に詳しくその情報がわかりやすく書かれてあるので興味がある人は読んでみてくださいね。

きっとこの書籍を読めば、ビジネス成功のきっかけになることは間違いなしですっ!

まとめ

これからの時代は、今まで存在していた仕事がなくなっていくと言われています。

人間がやるより効率のいい仕事は、新しく到来したAIに取って代わらると噂されていますね(^^;

日本はいつも遅れてその流れが到来されますが、既に、アメリカやデンマークの空港の一部では、無人チャックインですし、無人コンビニも続々と完成されています。

この背景に、大企業は、人件費よりシステムやプログラミングに投資をし始めているということ。

ですので、あなたも世の中の需要が逆転する前に、挑戦できそうなビジネスをスタートさせ、今のうちにできることなら、あなたなりに成功体験を積み重ねておくことをお勧めします。

今後は、AIとアプリ主導になるだろうし、クラウドベースやテレワークのタスクが中心になります。

昔ながらのビジネスで成功するのは難しい時代になることでしょう。

特に、日本においては、2020年のオリンピック以降は不景気が到来し、連鎖的な倒産も予想されています(^^;

ビジネスも”備えあれば憂いなし”です*

森川くみこ
森川くみこ
起業しなくても小さなビジネスで成功を今のうちから味わっておきましょう。何もしないか、一歩を踏み出すか…これだけで違うものです。一緒に明るい未来に切り開いていきませんか?
お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

あなたの物販ビジネスを"スパッ"とプロデュース!

aad