森川くみこです。
メルカリと言えば誰もが一度は利用した事があると言っても過言ではない大手フリマアプリですよね。
今や7100万ダウンロードされ、1000万人以上が利用していると言われています。
さらにメルカリの総出品数は、フリマアプリでもダントツの10億商品超え!!!
何と言っても、要らなくなった品物を気軽に携帯1つで売り買い出来る便利さがいいですよね~、うんうん。
しかし、これを逆手に取ると・・・これだけメルカリのユーザーさんが圧倒的に多いので、トラブルがめちゃんこ起きていると思いませんか?
残念ながら私含めて、自己流をしてしまい、事故トラブルに遭う人も少なくはありません。笑
対して、メルカリは大手なので、”メルカリボックス”で上手にトラブルをもみ消している感じもします!

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
メルカリで起こるトラブルは大きくわけて2種類ある!

購入者側のトラブル
あなたはメルカリで何か商品を購入する時に”トラブルに巻き込まれたことはありますか?”
小さなトラブル、大きなトラブル、多種多様だと思います。
残念ながら、メルカリではせっかく商品を購入しても、思っていたものと違う状態の悪い商品が届いたり、商品が壊れていたりというトラブルも多数あるようです。
商品を購入して首を長くして待っているのに、これではガッカリしてしまいますよね。
あと、出品者から発送通知がきたのに、メルカリで商品が届かないトラブルも”あるある”ではないですか?
これは実体験なのですが、ある日私が大好きなDSのとあるゲームを購入した時の話です。

なんとゲームソフトの中身が間違って届いていました、、、。
スーパーマリオ64DSとNewスーパーマリオブラザースが間違っていたんです(>_<)
私はこれをメルカリのトラブルと言っていいのかわかりませんが、思わず笑ってしまいました(笑)
あなたは、そんなときどうしますか?笑
出品者側のトラブル
そして、私のようにメルカリで400点以上の商品を扱い、粗利ベースで月100万円を出すような出品者側にもトラブルはつきものです。
購入された商品を送ったのに・・・相手に商品が届いていない!
受け取りをしているのに・・・受け取り通知をしてもらえない!
など様々なスモールトラブルがメルカリで起こりまくっていますw(まぁこれくらい可愛いものですが。)
でも、メルカリってCMで傍からみるときれいなイメージですし、何事もないかのようですよね~。

で、一番やばいメルカリのトラブルは・・・ブランド品を扱うとすごく起きやすいですwww
ここでは、語りつくせないので、実例8選にしてまとめてみましたっ!
メルカリであるあるなトラブルの実例8選を紹介!

せっかく買った商品が届かない・発送連絡がこない!「しかとかいっ!」ってケース
メルカリで購入した商品が届かないって・・・もしかして詐欺?やばりトラブル?!と思ってしまいますが、メルカリでは購入者が受け取り通知をしなければ、出品者に商品代金が支払われる事はありません。
ここでは、実は、商品が届かないのにも2つの種類があるのはご存知でしたか?
- 発送そのものがされない場合。
- 発送通知がきたのに届かない場合。
ここで一番注意したいメルカリ系トラブルとして、発送通知が行われているのに商品が届かない場合です。

「商品が来ないけど、いつか来る」これを放置プレイしてしまうと・・・
(あなたが商品を受け取ったのに評価をしない場合)メルカリの運営から判断されてしまい、自動で取引が進行してしまうからです。

一応、何らかのやりとりがメッセージとして残っていると、メルカリ運営側により取引が進行する事はありません。
ですので、出品者に連絡をしても返事が来ない場合は、お問い合わせよりメルカリ事務局に連絡する事を忘れずに行ってくださいね。
メッセージをして自動進行を防ぐ作戦です♪
あと、この発送連絡が来ない原因って、まだ発送されていない場合と、発送したのに発送通知ボタンを押し忘れている場合も考えられます。
何度も何度も、出品者の方に連絡してみましょう。
それでも返事がない場合などは、購入した商品の発送期日が過ぎていれば、購入者の方からキャンセルが出来るようになりますので(^^;
キャンセルをすると支払った金額は支払い方法に応じて返金処理されるので、こちらもご安心してくださいね。
メルカリで商品が売れたのに代金の支払いがされない!ぼったくりかいっ!てケース
せっかくメルカリで商品が売れたのに、代金の支払いをしてもらえない・・・
”メルカリってそんな理不尽なトラブルってあるの?”と思う方もいることでしょう(^^;
ぼったくやん!って(笑)
ですが、実際よくあるトラブルの1つですっ。
例えば、メルカリで購入した人が、商品の支払い方法としてコンビニや銀行振込を選択すると・・・
商品を購入した翌々日の24時までが支払い期限とされています。

期限といっても、その日を過ぎれば、強制的にキャンセルされるものではなく、出品者側がキャンセルを実行できるようになるというわけです。
もしかしたら、体調不良などで支払いに行けない場合などもありますので、一度購入者に連絡をして何も返事がない場合は、キャンセル処理をするのもいいと思います。
商品が売れたのに、支払いがされないトラブルはメルカリでは迷惑行為とされています。

商品が到着したのに受け取り評価をもらえない!なんでやねんってケース
これもまたよくあるメルカリのあるあるなトラブルですが・・・
すでに商品の受け取りしているはずなのに、購入者から受け取り通知をしてもらえず、売上金も入ってこない・・・
困ったちゃん・・・というケースです。
あんあの評価するだけじゃんっ!って思いますよね?!全く。
なんでやねんと言いたくなりますw

受け取り評価は、発送通知を行ってから9日後の13時までが期限となっています。
メルカリの購入者からも連絡がなく受け取り評価されないトラブルは、メルカリ事務局が取引を進行させ、売上金が反映される仕組みとなっています。
ちなみに、事務局が操作する為、お互いに評価はせず終了となります。
このメルカリの評価トラブルは以前からあって、最後まで取引をきちんとしてもらえないのに、評価として残す事が出来ないのは納得できないという声も多数あるのですが、未だに改善されないままとなっています。
ただ、その一方で評価をしたくないという人もいるわけで、強制的に評価をしないといけない仕組みに何か言いたいことがあるのかもしれませんね・・・
”あなたはこの評価制度どう思いますか?”
専用にしてある商品を別の人が横取りしてしまった。ちーん
メルカリを見ていると、よく専用出品という名前で出されている商品がありますよね。
こんな感じのものです♪

いわゆるお取り置きという意味なのですが、この商品を欲しいからといって勝手に購入してしまう人がいますw
これがメルカリのトラブルなのかわかりませんが、取り置きしておいた人にとっては結構ショックでしょう(笑)
実はこの●●様専用商品を他の人が購入する行為は、違反行為ではありません。
他にも、購入前にコメントして下さいと言う出品者も居ますが、この場合も即購入しても違反行為にはなりません。
本来、メルカリは即購入出来るアプリとなっているので、独自のルールは通用しないわけで、即購入しない買い手がトラブルメーカーとなっているのかもしれません(^^;
なので、メルカリで即購入されたトラブルの場合、そのまま取引をするか、出品者が取引キャンセルをする事もでき、中々融通がきくのかな~と感じますね。
ですが、取引キャンセルを何回もするとメルカリの運営側からペナルティーをもらう可能性もありますので、やり過ぎは注意が必要です。
専用にした商品をいつまでも買ってくれない裏切りケースw
先程はメルカリ内取引で、”専用にしたのに横入りされた!”という話でしたが、逆に専用にしても購入者の中にはいつまでも商品を買ってくれない人もいます(笑)
これもメルカリで起きるトラブルと認定してよいかわかりませんが、結構悩んでいる人がいるので面白いですよね(笑)
せっかくメルカリで専用にしたのに買ってくれないと、メルカリ内で”売り時”を逃してしまう事もありますよね。
その場合は、『◯日までお返事がない場合は、専用を取り消しさせて頂きますね』などコメントをして・・・
それでも、返事がない場合は、通常販売にした方が当然よいでしょう。
先にコメントでお知らせしないと、トラブルに発展する可能性がありますので、必ず通常に戻す前にメルカリ内でコメントしておきましょう。
買った商品が説明と違うので返品・返金したいけどできないショックケース
せっかく楽しみに待っていた商品が、メルカリでの説明と違う商品だとかなりショックですよね~
いたたまれない気持ちになります(>_<)
まず、あなたに確認してもらいたいことは・・・
メルカリは支払いした時点で出品者に商品代金が支払われているのではありません。

商品代金は、この時点では一旦メルカリで預かっている形となっています。
つまりメルカリの購入者が受け取り評価をしてから、売り上げが出品者に支払われる事になるので、受け取り評価をしない限り、あなたは、いつでも返金、返品が出来ます。
このトラブルを引き起こしやすいメルカリのルールは、受け取りした商品が説明と違う!ことを出品者に伝えてみましょう!
それでも返信がなかったり、解決しない場合は、メルカリに問い合わせてみる事のがおススメです。
ブランド品がコピー商品で偽物。詐欺ケース

メルカリでコピー品が届いたトラブルの場合、メルカリでどうのという問題ではなく、犯罪行為となりますので、まずは即刻受け取り評価をせずメルカリに相談してみてください。
メルカリでは、ブランド品に関しては、製造番号や保証書などを一緒に掲載していないと出品できないようになっていますので。
その為ブランド品の偽物は出回りにくいと考えられるのですが、もし写真の商品や説明と違う偽物が届いたと言うトラブルの場合、どんな理由であれすぐにメルカリ運営側に何日かかっても連絡をするべきです。
これは、必ず覚えておきましょうっ!
あなたに商品が届く前に受け取り評価を催促された。不自然過ぎるケース!
メルカリでよくあるトラブルの事例ですが・・・
あなたが商品を受け取る前に、出品者が購入者に対して受け取り評価を催促する行為は、メルカリでは禁止行為になります。
このような依頼を受けても購入者は、絶対に受け取り評価をしないでください!

メルカリ内でこのように先に受け取り評価をしてしまうと相手に支払いが行われてしまい、商品が届かなくても返金出来ないトラブルが発生してしまいます。
もし、あなたが、そのようなことを言われたのであれば、こちらもメルカリに問い合わせから違反行為があったことを伝えておくようにしましょう。
いずれにせよ、このようなメルカリ内で、トラブルメーカーとお取り引きする事は危険だと思いますっ!
このような取引トラブルを未然に防ぐ方法はあるのか?回避の仕方

悪い評価がついている人と取引をしない
もしあなたがメルカリのトラブルを少しでも避けたいのであれば・・・
メルカリでの評価は、『良い』『普通』『悪い』の3つに分かれていますので、
良い評価が多い方がもちろんいいのですが、悪い評価がつく人と取引しないことをお勧めします。
当然ですが、欲しい商品があると取引しちゃったりするんですよね~人間って(>_<)
一方で、良いとふつう評価がある人は、信頼できる出品者として判断して大丈夫だと思います。
悪い評価があまりに多い人などは、メルカリ内で一度はトラブルを起こした可能性が高いと思いますので、評価をしっかり確認した上で購入を検討するべきでしょう。
もう1つのポイントとしては、プロフィールの記載確認をしてみるのも、いいかもしれません。
よく、商品コメント欄にプロフィールを確認してくださいと書かれてる人もいますので、メルカリ内のトラブル防止の為にも読んでおく事をオススメします。
他には、事前にコメントで商品について質問してみるのも、トラブルを防ぐ為にはいいと思います。
すぐに売れてしまうと焦って、即購入しないようにw
そして残念ながら、メルカリの出品側は、誰に購入されるかわからないことが多いです。

一度コメントしてから購入してくれる人に関しては、プロフィールや過去の取引を見る事が出来るのですが、即購入された場合、支払いがあったら取引をしなければいけません。
↑↑↑ここは知っておくとよいポイントです~☆彡☆彡☆彡
購入申請後、認証した場合取引が行えればいいのですが、メルカリにはまだその機能はありません(2019年6月時点)。
メルカリで面倒臭いトラブルを避ける為にも、できるだけ・・・
コメントしてから購入するようにお願いする文章を商品ページに記載しておくとよいでしょう。
プロフィールにマイルールを記載しよう!(記載してはいけない例もあります)
メルカリではプロフィールの記載は必須事項ではありませんが、書いてある方が、購入されやすいという事はあります。
例えば、ペットがいるかどうか、喫煙者がいるかなどは、書かれてあると安心する方が多いようです。
また、発送方法などで簡易包装にしていたりする場合も記載があるといいですね。
簡易包装であることを記載しておくと、トラブルになりにくいと思います。
逆に、マイルールが多かったり、やたらとプロフィールが細かい方は、神経質な方と思われ取引を懸念される方もいるそうです。
プロフィールは、なるべく簡潔にまとめ、自分が購入者になった場合、こんな情報があると嬉しいと思った事を書くといいかもしれませんね。
メルカリでは、お値引きの交渉もよく行われるので、お値引きに関しても明確に書いておくことをおすすめします。
コメントのやりとりで判断(クレーマー対処や値引き交渉も)
メルカリもコメントでのやりとりをしている場合は、そのコメントからも相手を見極める事が出来ますね。
通常、コメントする側は、『コメント失礼します。』『こんにちは。質問なのですがー』など、挨拶をしてから質問する人がほとんどなのです。
急に『1000円なら購入します』『安くしてください』など、何の挨拶もなくいきなり交渉してくる人や、ちょっと上から目線のような人とは関わらない方がトラブルに発展しないので無難だと言えます。
そのような場合、即購入されてしまうと取引を進めなくてはいけないので、ブロックしておいた方が安心です。
画像と説明を詳細に書く(不具合・汚れ・傷など)
メルカリでも商品の説明は、詳細に書けば書くほど、トラブルを避けられるポイントの1つだと思います。
特に、中古品などの場合には、傷や汚れなど商品の見た目の状態や、不具合はないかなどは必ず書くようにしましょう。
メルカリで必要であれば、トラブルを避ける為に確認用で商品ページを別に作り、誰も買わない超高額の金額設定にしておくといいですね(笑)
また購入した日や保存していた環境なども合わせて記載しておくとより、トラブルを避けられると思います。
あなたがメルカリでトラブルに遭った時の対処法

メルカリでどのようなトラブルに遭ったのかで対応は、変わってくるのですが、どんなトラブルに遭っても、相手との話し合いが必要だと思います。
意外と自分ではトラブルだと思っていても、相手の間違いだったり勘違いだったりという事もありますので、取引メッセージでまずは連絡してみる事をおすすめします。
今すぐ、メルカリ事務局へ相談だ。
もし、メルカリ内でトラブルが起きて相手との話し合いで解決しなかったり、返事がこなかったりした場合には、お問い合わせページよりメルカリ事務局に相談してみましょう。
返事までには2〜3日時間がかかる場合がありますが、メルカリってきちんと対応する会社なので、何か困ったことがある場合やトラブルかも?と思われる時は、すぐに相談してみてくださいね。
”すぐ”ですっ。
商品が届かない時や破損があった場合は運送会社へ連絡
発送方法により異なるのですが、メルカリ便を利用した場合は、直接運送会社に問い合わせる事は、メルカリで禁止とされています。
メルカリに連絡すれば、保証返金制度もありますので、まずはメルカリに連絡する事が一番です!
あと、忘れずに相手の方にも事情を説明しておいてくださいね。
一方で、メルカリ便以外での発送だった場合は、出品者に連絡をして相談してみてください。
品物は買った人が受け取りをするまでは、発送した人の物となりますので、出品者から問い合わせして頂く必要があります。
ほかにも、実際に私が体験した物販に関するトラブルについて、コチラの動画で解説しているので、よろしければご覧ください♪
まとめ
7100万ユーザーもいるメルカリで圧倒的に多いトラブルを紹介しましたが・・・
その全ては、自分の力で解決できることが少ないです。
トラブルが起こってしまった場合は、落ち着いて感情的にならず対応しましょう。
解決策はこの2つだけ。
- 相手の方との話し合い
- メルカリに相談
これだけです♡

次のステップとしてメルカリで起こりうる詐欺についての記事を読んでおけば、トラブルへの対策はばっちりです♪
中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
