主にIot寄りな経営者の森川くみこです(´-∀-`;)

ネットビジネスという言葉が出始めてから何年も経ちますね~。

私がちょうど大学生の時くらいからiPhoneなどのスマホが当たり前になってきて、友人とアプリでピコピコしていたことを思い出します。

そんな大学生時代にに嫌でも目に入ってくるネットビジネスの広告。笑

  • 「月収100万円稼ぐ方法を知りたくありませんか?」
  • 「スキマ時間に片手間でお小遣い稼ぎ!」

こんなネットビジネスの広告をあなたも見かけることが多くなってきたのではないでしょうか?笑

私が大学生の時は、そこまでネットビジネス盛んではなかったような印象ですが、社会に出てからくらいですかね?やけに気になりはじめたのは・・・

ネットビジネスのターゲットにされていたのかな…。

そして、2018年くらいになり、youtuberの存在が大きくなってきて・・・

ネットビジネスも2次元でなく3次元に進化を遂げてきているように感じます。

今回はネットビジネスに参入するティーンついてがテーマですが、大学生に限らず、高校生、さらには、小学生までもがネットビジネスに参入してきています。

幅広い視線で見れるとよいでしょう♪

森川くみこ
森川くみこ
時間があるティーンのうちに、ネットビジネスなど自分でお金を稼ぐ力を身に着けておくと、大人になってから最強の武器になりえます。この記事を読むあなたが大学生の方でなくても負けない気持ちでお読みくださいね(^^)
お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

mail-lp
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

ネットビジネスで稼ぐティーン(大学生)は意外と目立つ?何故、学生でもできるのか?

そうはいってもネットビジネスで稼ぐ大学生はまだまだ少数派で、実際にいると目立つものです。

ひと昔前は大学生の収入と言ったらアルバイトが普通でした。

”ですがなぜ今は、大学生でもネットビジネスで稼げるようになったんでしょう?”

森川くみこ
森川くみこ
令和のビジネスについてはこちらも参考に♡

メルカリの人気で物販系が身近になったから

大学生がネットビジネスをやるようになったきっかけとして、メルカリの人気で物販系が身近になったことがあげられます。

大学生って、受験の時に使った参考書などが不要になりますよね。

それをメルカリに出すとけっこう売れたりします。

他にも沢山たまった漫画本や趣味の道具など、あれこれ売っているうちにけっこうな額になり、そこから物販や転売などのネットビジネスに目覚める大学生が多いようです。

かくいう私も、社会人になってからではありましたけど、メルカリで起業スタートしたんですよ!

メルカリの存在はネットビジネス界でも信じられないくらい大きいのです(^^;

森川くみこ
森川くみこ
物販についてはこちらの記事もどうぞ♡

LINE@ができ、アフィリエイトで稼ぎやすくなったから

ネットビジネス寄りな起業家や個人が配信しているLINE@に登録している大学生も多いはずです。

大学生でもネットビジネス系の情報発信をしている人がわんさかいて、当たり前のようにLINE@で登録者を増やしています。

そこから自分の発信したい情報やサービスをお知らせすることで、ますますファンが増えて、大学生でも稼ぎやすくなってきています。

ちなみに私もLine@でお役立ち情報を配信しています♪

さらに、LINEマーケティングってすこぶる反応がよくててですね、昔は難しいとされたメルマガアフィリで簡単に稼げるようになっています。

私は起業してからほとんどメルマガを利用したことがないし、LINEやチャボットでビジネス展開してきました。

集客に困らないし、本当にIOT(インターネットできる事)が身近に増えているように思います。

これは・・・大学生でもネットビジネスで稼げるわけですね~♡

小学生でも稼げるYouTube

最近の小学生の将来なりたい職業の上位には、Youtuberが上がると聞きます。

将来どころか、もはや小学生のうちから、Youtubeに出演してたりする子もいますし!

豊富な知識を持つ大学生であれば、得意な科目の講義を配信して収益化することもできます。

また今の大学生は、流行にも敏感な世代なので、誰も思いつかなかった斬新な動画を配信するなど、可能性は無限に広がっています。

ひと昔前まで大学生もで稼ぐことができるネットビジネスでしたが、いまやその年齢層は、もっと下の方までいってしまっています・・・。

もしかしたら大学生で私より稼いでいる子もいるかも・・・。

このようにネットビジネスの時代は変わっているので、しっかりついていきましょうね!

社会人と違って使える時間が多いので成功しやすいから

また、大学生は時期によっては忙しいですが、中高生のように受験で寝る暇も惜しむほど勉強することはあまりありません。

また朝から晩まで仕事に明け暮れるといった社会人と違い、使える時間がとても多いです。

これまでに難しい受験をくぐり抜けてきた大学生ならば、空いている時間にネットビジネスを勉強・実践して成功することもたやすいのではないでしょうか。

ティーン(大学生)に限らず、高校生や小学生でもネットビジネス稼ぐ事例

ネットビジネスは大人のすることだった時代は、過去になりつつあります。

いまや大学生に限らず、高校生や中学生、小学生でもネットビジネスで稼いでいる現実。

あなたは、それを否定するのでなく、それを許容して「時代の変わり目」を察知し、すぐに行動しないといけないです。

インターネットやスマホの発展というわけでなく、広告ビジネス自体が、動画に変遷しているとも言われいていますよ♡

小学生YouTuberが話題になった

先ほどもお話した通り、小学生でもYoutuberで稼ぐ時代。

話題になった小学生以下のYoutuberといえば、次のような子達がいます。

  • 「キッズライン」
  • 「プリンセス姫スイートTV」
  • 「せんももあいしー」
  • 「ゆたぼん」

など他にも人気の子供Youtuberはたくさんいます。

プリンセス姫スイートTV

ゆたぼん

昔だったら子役は厳選されたオーディションを経て、やっと舞台に立つことが出来たものです。

しかし今は、やりたければ気軽に動画を撮って、人気が出れば何千万も稼いだりすることが可能です。

大学生に限らずネットビジネスは、誰にでもチャンスが広がっています(^^)

別に、ネットビジネスをしちゃいけないなんて法律はないですからね~。

20歳に満たない大学生YouTuber

小学生とは言わないまでも中学生や高校生で、Youtuberを始める人は普通に多いです。

女子中高生なら美人、かわいい路線多めです。

人気は双子女子高生の「りかりこチャンネル」

りかりこチャンネル

面白い動画をたくさん配信している男子高校生youtuber「Tatsuyaたつや」など、面白いノリが大好きな男子が共感しやすい内容になっています♪

Tatsuyaたつや

大学生で大成功したdaigoの弟

有名なメンタリストⅮaiGoさんの弟、松丸亮吾さんも大学生で大成功した一人です。

優秀な兄、DaiGoさんをライバルとして猛勉強し、ご自身も東大工学部に入学しています。

東大ナゾトレ」という本を出版し、100万部(8千万円売り上げたということですからすごいですよね・・・

イケメンかつ頭脳明晰なキャラクターで、YoutubeやTwitterのファンもとても多いです。

彼もネットビジネスで成功した大学生と言えるでしょう(^^)

兄のdaigoもYouTuberとニコニコで大成功

もちろん、兄のメンタリストDaiGoさんも、Youtubeやニコニコでたくさんの動画を配信しているのは有名ですよね?

その他執筆やテレビ出演など多忙で色々合わせると、なんと年間約6億円稼いでいたというからびっくりです!

兄弟そろって、ネットビジネスでたくさん稼いで優秀なんてうらやましいっ!

ブログ書かなくても、”今のネットビジネスは動画1本”だけでキャッシュポイントになってしまいます♪

まぁ、動画編集は、凄く大変で言いますけどね・・・

ティーン(大学生)がネットビジネスするなら、YouTubeを軸にすると稼ぎやすい?

若い人でもYoutubeで稼ぐ人が多いという話をしてきましたが、実際の所どうなのでしょう。

まず、YoutubeからSNSLINE@のファンリストが取れることで、登録者へ、サービスやイベントのお知らせをすることが簡単にできるのも、大きな魅力です。

このようにYoutubeを軸に、新作動画を即座にTwitterでフォロワーに知らせます。

さらに動画を観た人のリストを取るために、SNSやLINE@とリンクさせるシステムを作っておくと、イベントや商品などの販売収入にもつながりやすくなってきますね?

というわけで、動画の影響力は、文字の最大4500倍というデータが取れています。

なので、今からもしネットビジネスを始めるのであれば、多少リスクはあってもyutubeやニコニコチャンネルなどの動画配信がおススメだと思います♡

私はInstagram頑張っていますが、動画の影響力に比べるとぼちぼちって所でしゅ。。。

2020年以降は動画でオウンドメディアを作る時代に入ります

2020年以降は動画でオウンドメディアを作る時代に入ると言われています。

オウンドメディアとは、自社サイトや自社メディアのことを指しますが、これまでは、インターネットサイトのことを意味していました。

オウンドメディアを採用すれば、ストック性が高まり、広告費がかからなくなります。

今までの有料の広告宣伝のような、いかにもコマーシャルという感じのものではなく、自社の世界観をアピールして印象付けるようなクオリティの高いものが必要にはなってきますが・・・

これからはブログから動画の時代に突入するはずです。

普段から動画配信をしている人なら、無理なく参入することが出来るでしょうが、動画って顔ばれすると色々面倒なことも起きて、リスクも大きいことは否めません。

森川くみこ
森川くみこ
オウンドメディアの時代に備えて、今から動画配信に少しずつ慣れる事はオススメします。私はまだ文字文化と動画両輪で攻めたいので、今こうやってブログを書いている次第です(^^)

ネットビジネスにティーンが参入する5つの注意点とは?

ASPには年齢制限がある(高校生には厳しい)

大学生はぎりぎりOKな子もいるですが、高校生以下の子がネットビジネスをする際、年齢制限があるのはご存知でしょうか?

特に、アフィリエイトASPは登録に年齢制限があります。

このアフィリエイトができないと、yutubeから入る広告収入も入らないですし、親含めて誰かの力を借りるしかないわけです。

登録すれば様々な商品をアフィリエイトして稼ぐことが出来ますが、基本的に18歳未満は登録できません。

たとえ登録できても様々な規制がかかっているため、高校生にとっては、アフィリエイトの登録申請は、ちょっと障壁になりそうです(>_<)

なので、親の承認が必要な場合があります。

ちなみに、Youtubeのアカウントが取れるのは13歳からなので、小学生以下では自分のアカウントすら持つことはできません。

また収益化させるならば単に動画をアップして観てもらうだけでなく、Youtubeアドセンスを取得して収益化させる必要がありますが、

これも小学生であっても一部の大学生であっても親の承認、協力が必要となるわけです。

「ネットビジネスをやりたい!」「yutuberになりたい」と簡単に言っても現実難しい問題も重なるのが現状です・・・

ネットバンクの口座開設はどうするか?

主に大学生含めた未成年の子が、ネットビジネスをする際、振込手数料などが無料になったり、銀行へ行かずにネットで振り込みが完了するネットバンクの口座を開設したいと思う人も多いです。

ですがこれって未成年者は可能なのでしょうか…?

調べてみたところ15歳以上であれば親権者の同意なしに、自分で口座を開設することも銀行によっては可能です。

とはいえ18歳や20歳を超えていないと、利用できないコンテンツやサービスも多いです。

なので、18歳未満の人はネットバンクだけ開設してもあまり意味をなさないかもしれませんが、親が協力的さえあれば、普通にGOできてしまう世界でしょう♪

学業や資格のために通った学校をどうするべきか?

学生あるあるかもしれませんが、ネットビジネスが思いのほか、忙しくなったりして大学や専門学校の勉強がおろそかになってしまうなんてことも…。

ビジネスは卒業してからでもできるけど、学生の時期は一度きり。

これは私の意見ですが、せっかく学校で学んでいるのだから、できることなら卒業まで通い続けたほうが良いと思います。

だって学歴もあって、ネットビジネスをしていれば、後者がダメになった時に保険になりますからね(^^;

もちろん、人生色々ですし、その子次第でもありますが、本格的にビジネスに目覚めてしまい、学校で学んでいることと将来の展望が大幅にズレてきているのであれば、卒業にこだわる必要はないのかもしれません。

現実の日本の大学生は将来に悩み、あまり勉強しない人が多い印象ですので、どんどんネットビジネス市場に参加して、多様な経験ができるとよいと思います♪

ただ、 ネットビジネスをすると個人主義になりやすい

ネットビジネスはほぼ自分一人で、会社や営業に出かけることもありません。

ひょっとして大学生のあなたは学校にもう行かなくてよいかもしれないです(笑)

ですがyutubeの動画を撮影する時も孤独な人が多く、編集もしんどい

誰とも会わずに一連のやり取りが終わることも多いと言われています。

また、会社などの組織が自分に合わないという場合、自分一人でできるネットビジネスはとても良い選択だと私は思います。

企業も大卒しかとらないし、それでしか新卒者を測れないとも言われています。

これからの時代いろいろな働き方があって良いと思いますが、全くの個人主義になるというよりは、ネットビジネス業界でもよいので、仲間と情報交換しあえるような、横のつながりを作っておくと安心できますね。

森川くみこ
森川くみこ
またネットビジネスを始めるのであれば、詐欺まがいな行為に合った時の対処法も覚えておくと安心です(´-∀-`;)

まとめ

今や小学生から大学生まで、未成年と呼ばれる人たちが、場合によっては会社で働くお父さんよりも高収入が得られるインターネットの時代が到来しています。

とはいえ、大人にとってもリスクのあるネットビジネスなので、今回のテーマである大学生含めて未成年の方にとっても楽しいことばかりではありません。

例えば、顔出しなどプライバシーの問題金銭のやり取りによるトラブルです。

厳しいことを言いますと詐欺などデンジャラスな側面もあるし、yutuberは何人か刺されています

未成年なら、なおさら気を付けなければいけない部分ですよね?

だから、情報リテラシー(使いこなす知識や力)をしっかり身に着けておくことも大切だなぁと思いますので、もしやるからには、それ相応の覚悟がとても必要だと思いました!

また2020年以降のインターネットビジネスは、動画市場が確実に拡大していきます。

そしてLINEをしている人も動画で配信するだろうし、広告もモーションを入れたものばかりになるはず。

大学生のあなた、大学生をかかえる親の方は、それ相応の覚悟が必要だと思います♡

森川くみこ
森川くみこ
さらにもっと身になる情報はメルマガで書き綴っています♪宜しければ、豪華特典が貰えるので無料でご登録くださいね♡

またネットビジネスを始めたいけど、何を始めたら良いかわからない方は、ぜひコチラの記事を読んでみてください♪

お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

あなたの物販ビジネスを"スパッ"とプロデュース!

aad