こんにちは。森川くみこです(´-∀-`;)
フリマアプリの中では知名度ナンバーワンと言ってもよいメルカリですが、最近では不用品の販売の他にハンドメイド品が売れる場としても人気があることをご存知ですか?
資格がなくても自分の作品を作る技術さえあれば、メルカリで売れるものを出品して収入を得ることができます。
なので、もともと手芸が趣味だった人や、子育て中で外勤ができない主婦層の新たな収入を得る場として認知されてきました。
ハンドメイドを出品して物販を行う場合、私はメルカリを強くおすすめしています♪
メルカリで自分の作ったハンドメイド作品がどんどん売れるようになればとっても幸せですよね♡
しかし、ハンドメイド作品がどれでもメルカリで売れるわけではなく、同業者が多いため出品したけれども全く売れないという声もよく聞きます…。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
目次
真似をしよう!メルカリのハンドメイドで売れるものを紹介!
アクセサリー類(ピアス、指輪、バングル、ネックレス)

メルカリのハンドメイド作品の中でもアクセサリー類はとても人気があり、最も売れるジャンルの一つです。
特に、ピアスやブレスレット等は簡単に手作りができ、パーツさえ揃えれば特別な技術がなくても作りやすいハンドメイド作品なのでおすすめです♪
雑貨・小物類

少し意外ですが、メルカリでハンドメイド作品を作っている人向けに素材やパーツを専門に販売している人もいます。
この方法は、オリジナルのハンドメイド作品と異なり誰でもできることなので高値で売れることはありませんが、一度メルカリで認知されれば安定した収入を得ることができます♪
また、財布やバッグ等のファッション雑貨は単価も高いのでハンドメイドが得意な人にはおすすめですが、流行りなどの影響を受けやすいです。
なので、メルカリ内でどんなハンドメイド品が人気で売れるものか常にチェックしながら作ることをおすすめします(^^)
子ども・キッズ用(レッスンバッグなど)

時期によって売れ行きが左右されますが、子供の入園、入学グッズも人気が高いのでメルカリではおススメのハンドメイド品です♪
特に子供の幼稚園や小学校では手作りのグッズを指定されることが多く、お裁縫の苦手なお母さんにとってメルカリで出品されているハンドメイド入園、入学グッズは救世主となっている場合もあります!
市販品とは違うハンドメイドの温かみがある絵本バッグや、体操着入れ等を求めている人は大勢いるんです。
オリジナル人形やドール

上級者向きではありますが、ハンドメイドでオリジナルの人形を製作して、メルカリで売れるものを出品している人もいます。
出品ページ内でハンドメイド作品のブランド、世界観を作り出さなければなかなか売れませんが、一度人気が出ればメルカリ内でのライバルが少ないため安定した収入を得ることもできます。
そしてメルカリに限らず、ハンドメイド初心者の人は、メルちゃんやリカちゃんのような人気がある人形の洋服や小物を作ることがおすすめです♪
また一般的に販売されていない物を探している人は多く、自分の手で作るものであれば、顧客のオーダーを細かく聞き入れて売れるものを出品することもできます。
ただしメルカリでは完成品でないハンドメイド作品の販売は禁止されているので、モデルとなる物を用意しておくことが必要です!
スマホアクセサリー、スマホケース

一年中安定した人気があるスマホのケースやアクセサリーですが、特にiPhoneで使えるケースが人気です。
メルカリ内では「デコレーション」や「キラキラ」等のキーワードで検索されることが多く、個別オーダーのハンドメイド作品になると高価格で取引されています(^^)
メルカリで売れ筋のハンドメイドを販売するコツ
目指せショップ化!とにかくたくさん出品する

メルカリのサイトを見ていると、1分の間に一体何件出品されているのかわからないほど新商品が次々に出品されています。
そして、新着順からすぐに消えてしまうので出品数が少ないと全く認知されないのでコンスタントにメルカリで出品することが大切です。
ハンドメイド等のキーワードで検索をされたとしても、出品数が多い方が自分の作品を優先的に見てもらえることが多いので同業者に差をつけることができます♪
沢山出品するが、ごちゃまぜにしないように世界観を演出

メルカリで出品数を増やせばよいというわけではなく、見ている人が思わず買いたいと思うハンドメイド作品や世界観を演出することが必要になります。
なので、誰でも作れるようなものや魅力的でないものは売れないか、売れたとしても安く取引されているのでメルカリの同業者との差別化を行うことが大事です(^^)
メルカリで既に売れている人気商品を模倣して作る

メルカリで売れるものに限らず、ビジネスの場ではまずは模倣からというのが基本です!
どんなハンドメイド作品がよく売れているのか観察して、模倣できる所はしてみましょう。
ただし、あまりにも悪質に固定の人の作品を模倣し続けたりすると相手側からメルカリ事務局にクレームが入り、取引が一切できなくなることもあります…。

価格を少し低く設定する

たとえば同じようなハンドメイド作品が出品されている場合、購入者側の立場に立つとより安い物を購入しようとするのは当たり前です。
メルカリには価格の安い順に出品物を並び替えることができるので、安く買いたい人は並び替えを行って価格を比較し、安い物を購入します。
なので、メルカリで出品されている他のハンドメイド作品と差別化ができているのであれば高値でも売れますが、オリジナル性に欠けているのであれば価格を低く設定してみましょう♪
何かおまけをつける

メルカリでは新規の顧客も大事ですが、リピーターを増やすことが収入の安定につながります。
たとえば布製のハンドメイド作品であれば余り布が発生するのでそれを使って簡単にできるおまけを作るのもよいですし、続けて購入してくれた人には量を少し増やすだけでも効果があります(´-∀-`;)
このように、メルカリであなたのファンになってもらって購入し続けてもらう努力が必要です!
メルカリのハンドメイドで売れるものを販売するときの注意点
画像は綺麗に撮るけど盛りすぎない程度に

今は優れたスマホアプリが沢山あるので綺麗に写真を加工できますが、ハンドメイド作品の色味や形が変わらないように注意しましょう!
メルカリでは写真数枚と文章を読んでもらい購入してもらうので、写真の綺麗さは大事ですが、実際に届いたときにがっかりされては二度と購入してもらうことはできません。
また最悪の場合クレームにも繋がります…。
素材について商品説明欄に詳しく記載すること

メルカリに限ったことではありませんが、ネット通販では顧客は製品の写真と説明文章のみを読んで、購入するか検討します。
実際に手に取って見ることができないので、顧客にとって安心して買える商品であることをわかってもらうことが大事です!
たとえば、素材についてメルカリの商品説明欄に詳しく記載することで、ハンドメイド作品でも安心して購入してもらうことができます。
また金属アレルギーではなく色んなアレルギーがあるのでそのような人の為にも細かく記載してある事にこしたことはありません(^^)

金属を使っている場合は金属アレルギーについても記載すること

一般に市販されている製品には必ず記載があります。
なぜならアレルギー反応を起こすと重大な事故に繋がるからです(>_<)
ピアスやイヤリング類は当然ですが、ハンドメイド作品で肌に触れると想定されるものは全て金属を使用していることをメルカリの商品ページに記載しましょう。
他にもメルカリならではのトラブルはたくさんあります。
以下の記事で8つご紹介しているのでぜひご覧くださいませ♪
大きさや重さなどを把握して送料を先に調べてから値付けすること

メルカリではハンドメイド作品に限らず送料を別に記載するよりも、送料込みで出品した方が購入者が調べる手間が省かれるため売れやすいです(^^)
ポストインで発送できるものは送料が安くすみますが、箱で発送するものや重いものは送料が高くなるので、利益が全部なくなったということにならないよう気を付けましょう!
送料を把握しておくことは、メルカリで売れるハンドメイドを販売するうえで、かなり重要ですよ(´-∀-`;)
メルカリでハンドメイドを自然と売れるようにするコツ
クロスセル!キッズ系はまとめ売りにする(関連する商品、通園バックやコップ入れなど)

クロスセルとはメインの商品の購入が決まった時点で関連する付属品等の商品の提案をして売ることです。
メルカリのハンドメイド作品で定番の入園グッズはこのクロスセル商法がよく行われています!
幼稚園の入園時にはお弁当袋を用意しますが、通常コップ袋やカトラリーケースなどお弁当時に使うものもセットで必要な場合が多いです。
このようにセットで売れることを予測して、メルカリでハンドメイド作品をまとめ売りすることで送料もお得になり、購入する側にもメリットがあるのでおすすめです(^^)
初回割引やリピート戦略を取る
一般の企業の商品と比較すると個人のハンドメイド作品は信頼が少ないです(>_<)
まずは買ってもらい、メルカリでの取引後の高評価の数を増やしていくことで自分のショップ全体の信頼を上げる必要があります。
初回限定割引を行ったり、おまけやお礼の手紙、ハンドメイド作品のおすすめの使い方など添付したりして、一度購入した人がまた買いたいと思うように努力しましょう!
2点or一定以上の購入で値引き。
メルカリの商品紹介ページは、掲載できる商品点数に限りがあるので、自分が出品しているハンドメイド商品とほかの商品を合わせて購入できることを紹介文に入れておきましょう!
また浮いた送料や梱包資材の分だけ値引きも可能にできるので、一度に大量購入してもらう方がお得ということをアピールしつつ自然に多数購入してもらうようにしましょう。
さらにメルカリでは、子供用のマスクやお弁当グッズなど毎日洗って使用するものなど、1点だけではなく複数点購入してもらえる確率が高い製品があります。
こちらも3枚購入ならいくら等記載しておくと複数購入してもらいやすいですよ(´-∀-`;)
画像に文字入れをしてファーストビューの情報を多くする

メルカリでは商品の紹介ページを選ぶ際、一番初めに商品の写真ページしか見ることができません(>_<)
なので、写真で購入者に興味を持ってもらわなければ、ハンドメイド作品を購入してもらえるチャンスが減ってしまいます…。
メルカリで掲載する写真はアプリを使用して簡単に文字を入れることができるので、購入者が興味を持ちそうな文字を画像に入れましょう。
ハンドメイド1点物、数量限定、新商品、子供の物だとサイズや性別など入れると売れやすくなります♪
発送時の梱包など詳しく記載しておく
これはトラブルの防止という意味ですが、ハンドメイド商品の梱包方法をしっかり記載しておくことで、壊れやすい物でも安心して購入してもらうことができます!
メルカリでは商品が壊れた際は当人同士で解決が必要なのでお互いトラブルがないようにしましょう。
また、ハンドメイド作品は1点物としてプレゼントとして購入する人もいるので、箱やラッピングを追加料金でできるようにしたりするとより親切です(^^)
まとめ
いかかでしたか?ハンドメイドが得意という人も、これから始めてみたいという人もコツをつかんでメルカリで出品することで想像以上の売り上げを作るチャンスです!
基本は購入者の立場に立ち、どんな商品やサイトなら購入したいと思うのか考えることが大切です。
是非楽しみながら素敵なハンドメイドショップ作りをしてみてくださいね♪

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
