こんにちは。森川くみこです(^^)
メルカリで出品することに慣れてきた時、最初に苦戦するのが、売れなくなるという壁だと思います(>_<)
ですが、メルカリで少しでも売れるようにするためにはよく売れる時間帯を把握しておくだけでも、売れ行きが全然違うんですよ♪
また出品している品物によっても購入者ターゲットを絞り込み、時間帯を考えてメルカリに出品することも方法の1つです!

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
目次
メルカリユーザーがスマホを見る時間がよく売れる時間帯

メルカリユーザーがスマホを見る時間帯がわかれば、その時間帯を見計らって出品していくことができます。
そして商品をより多くの人に見てもらえるので、売れる可能性もかなり高くなります!
なので、メルカリユーザーの時間帯を考えて出品することは非常に重要です!
自分がスマホをいじる時間すなわちユーザーがいじる時間
まずは自分がスマホをいじる時間帯について考えてみましょう。
たとえば、仕事をしてる人であれば、朝の通勤時間や、昼休憩、帰宅途中など、空いている時間は人によって違うと思います。
なので、まずは自分がスマホをいじる時間帯とリンクさせて商品を出品していくのも、メルカリでよく売れる時間帯を把握する1つの手がかりになります(^^)
わりと暇つぶし的にメルカリを見ているユーザーがいる
メルカリは、2018年の時点で10億点以上という膨大な数の品物が出品されているので、何が出品されているか暇つぶし的に見ている人が結構いるんです!
たとえば、自分が欲しい物を探している人も、もちろんいますが、何かいいものはないかな?と雑誌を見るような感覚でメルカリを見ている人もいます。
またメルカリで商品を出品していない人の中には、購入専門の人もいるんですよ♪
そのような人たちは、通勤時間や休憩時間などやることがなく暇な時間を利用してメルカリで商品をチェックしていることが多いようです(´-∀–`;)
メルカリでは商品がよく売れる時間帯と売れにくい時間帯がある

出品するときには、何気なく空いている時間に出品していることが多いかもしれませんが、メルカリでは商品がよく売れる時間帯や売れにくい時間帯があるんです。
なので、まずはその時間帯を意識してメルカリで出品してみましょう!
よく売れる時間帯
実はメルカリでは、よく売れる時間帯『ゴールデンタイム』があるんです!
その時間帯を駆使して出品を行えば、メルカリで商品が売れる確率が格段にアップします!
時間帯でいうと、夜ご飯を食べた後から寝る前までの多くの人がスマホを触る時間20時00分〜23時00分がゴールデンタイムになります。
つまり、多くの人がスマホを触る時間がメルカリで商品が売れる時間帯になるんです♪
売れにくい時間帯
メルカリでよく売れる時間帯とは逆に、売れにくい時間帯も存在します。
それは、13時00分〜16時00分、午前1時00分〜6時00分頃の時間帯です。
やはり学校や仕事をしている人がスマホを見れない時間帯は、メルカリでは、商品が売れにくい時間帯になるんです、、、。
なので、なるべくこの時間帯に出品したり、値下げなどをしないようにした方が無難だと思います(>_<)
ターゲット別よく売れる時間帯

先ほどお伝えした通り、メルカリでは、よく売れる時間帯と売れにくい時間帯というものが存在します。
よく売れる時間帯は、生活スタイルによって違います。
さらにサラリーマンや会社員、主婦、学生というターゲットで分けてみると、よく売れる時間帯の違いがわかります!
続いては、メルカリで商品が売れやすい時間帯をターゲットごとにご説明していきます♪
サラリーマン、会社員
まずはサラリーマンや会社員の方がよくスマホを見る時間帯を考えてみましょう。
基本的に通勤時間の7時-9時は、電車に乗りながらスマホを見ている人が多い時間帯のようです。
だいたい通勤時間の平均は40分とされていますので、特にその40分はサラリーマンや会社員の人がスマホでメルカリを見ている確率が高くなります♪
そしてお昼休憩の12時-13時も同様に、スマホを見る時間は、メルカリでは商品がよく売れやすい時間帯となります。
また朝の通勤時間が売れやすいということは、通勤帰りの17時-18時もメルカリで商品が売れる時間帯になる可能性が高いです。
あとは、家に帰ってからの20時-23時の間もメルカリで商品がよく動く時間帯といえます。
なので、このような時間帯にサラリーマンや会社員の人が買いそうな商品をメルカリで出品してみるのがおすすめです♪
この時間帯にメルカリで出品する商品のジャンルは男性商品や、化粧品などがオススメです(^^)
主婦
続いては主婦の方が、メルカリを利用する時間帯は何時ごろになるのかを考えてみましょう。
まず朝はバタバタしていて、スマホを見る余裕がないという人が多いですが、11時くらいから14時頃までは、ゆっくりと出来る人が多く、スマホでメルカリなどを見る人が増えます。
そして夕方からは、夕食の買い出しや学校に行った子供達が帰ってきたり、夕食の準備などもあるので、かなり忙しい時間帯になりますね(>_<)
なので、午前中から夕方になる前の時間が主婦の方たちがスマホを見る時間帯だといえます。
あとは、夜ごはんなどを食べ終えて片付けがひと段落した22時頃が、主婦の方がメルカリをチェックするので、よく売れる時間帯になります◎

学生
学生とサラリーマン、会社員のメルカリで売れる時間帯はだいたい同じ時間帯になると思います。
ですが、通学時間にあたる8時〜9時や昼休憩の12時〜13時、帰りの時間の16時〜18時、寝る前の22時以降は学生が一番スマホを見ている時間帯といえます。
なので、この時間帯は、若い人が買いそうな商品を中心にメルカリで出品すると売れやすいです♪
例えば、スマホケースや古着などもこの時間帯にメルカリで出品すると、若者の目につきやすく売れやすくなります(^^)
その他(フリーターなど)
フリーターなどの方はアルバイトの時間帯以外と、やはり昼休憩などの時間にスマホを見るので、特定の時間を決めるのは難しいのです。
ですが、昼休憩の12時〜13時や、夜の22時以降は、スマホを見ている可能性が高いと思います。
つまり全ての人に共通して言えるよく売れる時間帯は、12〜13時と22時以降で、その時間帯がメルカリで最もよく売れる時間帯ということになります(^^)
メルカリでよく売れる曜日もある!

メルカリでよく売れる時間帯以外にも、よく売れる曜日というものも存在します。
売れやすい時間と曜日を組み合わせたら最強ですよね!
では、週初めと週末ではどのように変化があるのかについてご説明していきますね♪
週の初め
まずは週の初めなのですが、この週初めというのは、土日の疲れが最も出やすく疲れている場合が多いです、、、。
また土日でお金を使ってお財布の紐をきつくしているということもあり、週初めというのは一週間の中でもっとも売れにくい曜日なんです(>_<)
週末
週末というのは、華金という言葉があるように、みんなが土日の休みを前に浮かれていて、リラックスしやすいです。
そうなると、メルカリで買うか迷っていた「いいね」していた商品を思い切って買ってみようかな?と思う人が多くなります。
さらにこの週末のタイミングを見計らって値下げしてみると、メルカリで「いいね」をしていた人に値下げしたことが通知されるので、更に売れやすくなります!
なので、値下げは週末にしてみるといいですよ♪
参考動画一覧!

メルカリでは、価値がないと思っていたものにとんでもない値段がつくことが多々あります。
たとえば、自分がゴミだと捨てていたものや、大昔に買った服、壊れている家電なども売れるので、捨てる前に一度メルカリに出品してみようと思う人が増えているみたいです。
そんな方たちが、実際にメルカリで不要品などを売ってお金を稼いでいることが特集されている動画があるので、そちらをご紹介していきますね♪
実際に〇〇がメルカリで〇〇円稼いだ時に、朝にブラウン管テレビが売れた!?
不用品を売って稼ぎまくっている主婦がいた!メルカリとヤフオクの違いもわかる!
「ブラウン管テレビがメルカリで売れた」という方がいるそうです♪


ブラウン管テレビなんて、処分するのにもお金がかかるので、0円で引き取ってくれるだけでもありがたいくらいですが、これがメルカリで売れるなんて本当にラッキーですよね!
メルカリを利用しているといろいろな所に需要があるんだな~と改めて気づきます。
しかも最初に出品された時には、何も反応が無かったのに、朝の通勤時間を狙い値下げしたことで他の商品も一気に売れてました、、、。
やはり、狙った時間帯に値下げをするのはとても大事なことなんです(´-∀-`;)
ここでポイントなのですが、もし値下げをする場合は、思い切って10%以上の値下げをしてみてください。
そうすることで、メルカリの新着ページに表示され、より多くの人の目につきやすくなります。
そして新着ページに表示されると、メルカリを開いた時にすぐに目に付くので、商品が売れやすくなるんです♪
また「いいね」が付いている商品であれば、『いいねをした商品が10%値下げされました』という通知が「いいね」をした人に届くようになっています。
なので、値下げをする際には10%以上の値引きと、メルカリでよく売れる時間帯を見極めて、値下げしてみてくださいね♪
「メルカリで不用品を全部売る」
主婦の方が要らないものだけをメルカリで出品しているだけで、月平均4〜5万円も稼いでいるなんてすごいですよね(>_<)
しかも、最高で月30万円も稼いでいることには驚きました!
子供の服などは、毎年サイズも変わってしまうため、1シーズンしか着ていない綺麗な服などでも着なくなってしまいます。
そんなときには、不用品でも高値で売れるメルカリで出品するのがいいですよね♪
そして今回驚いたのは、ゴミとして捨てるような、ペットボトルのキャップや、トイレットペーパーの芯も実際にメルカリで売れたことです。
これは、主婦の方にしか思いつかない発想かもしれませんね。
確かに夏の工作の時期に、大量にペットボトルのキャップが欲しくても家ではそんなにすぐに用意出来るものでもないです。
なので、簡単に手に入るメルカリで買おうと思う方は少なくないと思います。
このようにペットボトルのキャップが売れるなら、サランラップの芯や、ヤクルトのボトル、牛乳パックなども売れそうな気がしますね(^^)
もしかして売れるかも?と思ったら、ゴミでも一度メルカリで検索してみるのも面白いかもしれません!
さらに女優の緑川静香さんが実家にある不用品をメルカリで販売していましたが、絶対売れないような品物が、かなりたくさん売れていましたね!
たとえばブラウン管テレビや、壊れたビデオデッキなど、捨てるだけも今はお金がかかる時代に、引き取ってくれるだけでもありがたい品物がメルカリで売れるなんて本当にラッキーです♪
「これは売れない」と決めつけてしまってるものも、メルカリでは売れる可能性が十分にあるということです(^^)
特に家電などは、部品をバラして使う人もいるようなので、壊れていても出品する価値はあります!
まとめ
今回は、『メルカリよく売れる時間帯』を中心にまとめてみましたが、いかがでしたか?
メルカリで商品を出品する際に、最初に苦戦してしまうのは、最初は売れていたのに売れない時期に入ってしまうことです。
そのときに、そのまま放っておくのではなく自分なりに工夫をすることで、商品が売れるようになります。
以下のようなことが工夫すべきポイントです◎
- タイトルを変更してみる
- 10%以上の値下げをする
- ターゲットにより、メルカリでよく売れる時間帯に合わせて変更をする
もし、なかなか売れないと思っている人は、このポイントを試してみてくださいね♪

メルカリで、さらに商品を売れやすくするためには、商品の見せ方も重要ですよ♪
中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら