こんにちは。森川くみこです^^

実は今、メルカリで服を転売して稼いでいる人が結構いるんです、、、。

さらに中古品の服でも買ったときより高い値で売れたという話もあります!

ですが、服であればなんでも良いという訳ではなく、ブランドやジャンルを絞るなど、工夫して転売しなければ、売れ残ってしまう可能性があります(>_<)

そこで今回は、メルカリでどうすれば服が売れやすくなるのか?何が売れるのかについてお話していきたいと思います♪

森川くみこ
森川くみこ
メルカリでの転売に向いているのは、レディース・メンズ・ベビーやキッズ、どのカテゴリーの服なのか?どんなブランドが売れているのか?について詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね♡
お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

mail-lp
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

メルカリで服を転売してみたい!いったい何が売れるのか?

 

2013年にメルカリがフリマアプリとしてスタートして早5年

実はメルカリでコツコツ稼いでいる人って、最近とても多いんです!

またメルカリで商品を転売して、月に10万円以上も稼ぐ強者もたくさんいます!

中でも服は、老若男女に大人気の商品なんです(´-∀-`;)

やはり服の需要は非常に高いので、メルカリ初心者は服の転売から始めてみるのも良いです^^

ですが服といっても、いったいメルカリでは何が売れるの???

そんな素朴な疑問にお答えしていきますね♪

メルカリでは、レディース・メンズのアパレルはもちろんのこと、子供服もかなり売れます!

また名の知れたブランドものは転売しやすいですが、ノーブランドの服でも売れやすいです!

最近では韓国の服も熱いですね♡

森川くみこ
森川くみこ
メルカリで売れる商品についてはこちらの記事も参考に♪

レディースの服、アパレル

メルカリは、元々レディースアパレル専門のフリマとしてサービスが始まりました。

そのため、ユーザーの80%が女性といわれています。

また年間を通じて常に需要のあるレディースの服は、中古で非常に安く仕入れて転売することができます

なので、メルカリで転売を始めようと考えている方に、服は特にオススメのジャンルなんです◎

さらに服は仕入値が比較的安いこともあり、万一失敗したとしても、損失は最小限に抑えることができます。

またレディースアパレルは、基本的にどんな商品でも儲かりますが、やはり「夏は夏物」、「冬は冬物」の服を転売することが鉄則です!

そして冬物は夏物の2倍くらいの値段で売れるということを覚えておいてください^^

理由としては、アウターやブーツなど1点1点の値段が高いので、夏よりも圧倒的に冬の方が稼げるんです!

メンズの服はどう?

一方、メンズの服は、どうなのでしょうか?

実はメルカリで売れている商品のカテゴリー別シェアが公表されているので、そちらのデータををご紹介させて頂きますね♪

  • 第1位:レディース(26%)
  • 第2位:エンタメ・ホビー(22%)
  • 第3位:ベビー・キッズ(13%)
  • 第4位:コスメ・香水・美容(9%)
  • 第5位:メンズ(8%)
  • 第6位:その他(5%)
  • 第7位:家電・スマホ(5%)
  • 第8位:ハンドメイド(5%)
  • 第9位:インテリア・住まい・小物(3%)
  • 第10位:スポーツ・レジャー(3%)

データからわかるように、メルカリで売れている商品の第5位にメンズアパレルのカテゴリーが入っています。

レディースアパレルと比較するとシェアは下がりますが、コツさえ押さえれば、メンズアパレルのカテゴリーでも転売で稼ぐことは十分に可能です^^

そんなメンズアパレルでオススメなのが、シーズンに左右されない嗜好品です!

メンズアパレルの特徴としては、コレクター性の強い商品が売れる傾向にあることです。

デニムスニーカーなど、コレクターにはたまらない商品を扱うことで稼ぐことができるのが、メンズアパレルのカテゴリーなんです^^

マジで売れている子供服のアパレルブランド

レディース服と同様、子供服も売るタイミングによって、メルカリで売れる金額が変わってきます。

夏は夏服、冬は冬服の需要が高くなるので、売れる金額も大きくなります。

また子供服の特徴として、まとめて売ると、単品ではなかなか売れないものも売れることがあることです!

なので、子供服を売る際には「まとめ売り」などの文言を添えて転売する方法も押さえておきましょう^^

またメルカリでは、ブランドものは売れやすいです!

 

そもそもブランドを把握しておくことも大事ですよね。

高い値段で売れる代表的な子供服のブランドは、以下の通りです。

売れる服に関しては、しっかりと利益にしていくために単品で出品するのがおすすめです♪

  • パンパンチュチュ (panpantutu)
  • プチバトー (PETIT BATEAU)
  • mezzo piano(メゾピアノ)
  • ミキハウス(mikihouse)
  • ラルフローレン(POLO RALPH LAUREN)

まずは希望の値段で売り出してみて売れなかったら随時値下げをするという転売方法が在庫を残さないためのポイントです♪

それでもなかなか売れない場合は、再出品してみると良いです^^

メルカリのシステム上、新規出品と同様、再出品するだけで「新着商品」として表示されるため、ユーザーの目に多く留まるので、商品が売れやすくなるんです!

子供、老若男女名の知れたブランドアパレルブランド

メルカリで服を転売して稼ぐ秘訣として、ブランドものを販売することが重要です。

購入者は、ブランドの服をいかに安く手に入れるかお目当てのブランドを頻繁にチェックしています。

実際にメルカリでどういったブランドがよく売れるのか、メルカリが2018年度の実績に基づき独自に集計したデータが公表されているので、そのデータをご紹介していきますね♪

  • 第1位:ユニクロ
  • 第2位:ナイキ
  • 第3位:アディダス
  • 第4位:アップル
  • 第5位:ラルフ ローレン
  • 第6位:シャネル
  • 第7位:ミキハウス
  • 第8位:ザラ
  • 第9位:ジーユー
  • 第10位:ベビーギャップ

データにあるどのブランドも「多くの人が知っているブランド」です。

これらのブランドの服は、流行り廃りがなくシンプルなデザイン普通に買ってもリーズナブルなお値段なので幅広い年齢層に愛用されています。

逆に、ブランド名で検索されることが多いメルカリでは、あまり知られていないマニアックなブランドは、検索される頻度が少なく、検索結果に出てこない(つまり、注目してもらえない!)ことになります(>_<)

第10位までのランキングには入ってきませんでしたが、個人的にはDIESEL(ディーゼル)NEWBALANCE(ニューバランス)の服も転売にはおすすめです^^

森川くみこ
森川くみこ
上記でご紹介したブランドは、メルカリで売れる3つの商品カテゴリー(レディース、メンズ、ベビー・キッズ)を展開しており、「多くの人が知っているブランド」なので、非常に売れやすいです♪

メルカリで服を売る前に!出品の際に必ず準備しておくもの

 

メルカリで服を転売するためには、出品の際に注意しなければならないことがいくつかあります。

また以下の3つのポイントを心がけることで売れる確率がびっくりするくらい高まります!

メルカリで服の転売を考えている方は、ぜひ、今から実践してみてくださいね♪

  • 服の洗濯とアイロンがけ
  • 服の状態がわかる画像
  • 詳細な商品説明文
  • 事前の価格リサーチ
森川くみこ
森川くみこ
メルカリで出品するコツについては、こちらの記事でも詳しく解説しています♪

服の洗濯とアイロンがけ

メルカリでは、新品未使用のものが高く売れます。

なので、メルカリで服を転売する際には、商品をできるだけ綺麗な状態にしておくことがポイントです◎

一度袖を通した服でも、新品に戻すことはできませんが、洗濯をしてアイロンをかけるだけで見た目が全然違います!

服の状態がわかる画像

メルカリで服を転売するためには、画像の見せ方が命といっても過言ではありません(>_<)

ですが、綺麗な写真を載せたいと思うばかりに、商品の画像加工をし過ぎるのはNGです。

汚れや傷(服の場合、シミやほつれ、毛玉等)といったマイナス点は包み隠さず、全て正直に記載することが肝心です!

詳細な商品説明文

出典:メルカリ

メルカリで服を転売する場合、サイズや状態を細かく記載することが大切です!

説明文は、自分がメルカリに出品した商品に興味を持ってくれた人に最後まで読んでもらえるよう箇条書きにするなどして、簡潔に、わかりやすく記載するようにしましょう^^

また最低限書かなければならない事項は、以下のような項目です。

  • 服の状態(使用感、汚れや傷)
  • いつ頃購入したか
  • 着用頻度
  • 保管状況(ペットや喫煙者の有無)
  • 素材
  • サイズ

そして、「購入したものの、この服は私には似合わなくて…」とか、「同じような服ばかりあって、着る機会を逃してしまった…」とか、その服を手放す個人的な理由を添えることで、購入希望者はあなたに親近感を覚えてくれます♪

事前の価格リサーチ

これからメルカリで売ろうとしている服の相場を事前にリサーチしておくことは、転売において重要なポイントです!

まずは、同様の服がメルカリでは、いくらで出品されているのかをリサーチします。

例えば、メルカリアプリの検索窓に「vis スカート」と入力すると、タイトルや説明文に「vis」、「スカート」といった単語が記載されている商品がズラリと出てきます。

そして画面右上の「絞り込み」をクリックして「商品の状態」を指定して絞り込み検索をします。

新品か中古品か、中古であれば、未使用に近いのか、傷や汚れがあるのか…等々、商品の状態でかなり価格が違ってくるので、自分が転売しようとしている服と同じような状態を選択しておきましょう^^

販売価格を決めるコツ

メルカリで転売をする際には、必ずと言っていいほど購入者の方から値引き交渉の連絡がきます(>_<)

なので、値引き交渉される前提で価格を高めに設定しておくのが販売価格を決めるコツです。

そうすることで、快く値引きできますし、購入者も安く買えたという満足感を得ることができます^^

ですが販売価格は、最初は高めに設定していても大丈夫です。

というのも、メルカリでは、10%以上の値引きをすると、高い確率でその商品が上位に表示されます(必ずではありませんが…)。

この機能を考慮に入れ、10%程度高めに販売価格を設定しておいて、売れなければ10%の値下げをすれば、その商品は再び上位表示されるので、再出品の手間を省くことができます^^

メルカリで服を転売する時の3つのコツ

出典:メルカリ

メルカリで服を転売するためには3つのコツがあります。

ただやみくもに出品しても、手間がかかるだけでなかなか売れない、、、。といった結果になり兼ねません(>_<)

なのでここでは、メルカリで服を効率的に売るためのコツをご紹介していきます^^

誰にでもできるちょっとしたコツですが、これをやるとやらないとでは、雲泥の差がつくんです!

  • 多少業者っぽく見えても、トルソーを使って服の着画を貼るべし!
  • 何枚かの服の「まとめ売り」を上手く使う
  • 送料込みの価格設定

多少業者っぽく見えても、トルソーを使って服の着画を貼るべし!

出典:メルカリ

顔を隠していても、自分の写真を使うことに抵抗がある方は、トルソーに服を着せたり服をハンガーに吊るして撮影するのがおすすめです♪

最近メルカリでは、服を転売する際の撮影用ディスプレイとして、トルソーを使っている方が増えています。

理由は簡単。

トルソーを使うと服の見映えが良くなるからです◎

なので、メルカリで服を少しでも高く売りたいと思うなら必須のアイテムです!

コチラの動画でも写真の撮り方について解説しているので、ぜひご覧ください(´-∀-`;)

何枚かの服の「まとめ売り」を上手く使う

1枚で売れない時は、何枚かのまとめ売りも検討しましょう。

メルカリでは、特に子供服のまとめ売りは、多くの出品者の方が実践しています!

例えば、服のサイズや季節を統一して、シャツならシャツズボンならズボンとカテゴリーを細かく分類してまとめるのが一般的です。

さらにメルカリ転売上級者は、コーディネート(シャツ、ズボン、靴)でまとめ売りをされる方もいらっしゃいます^^

また購入希望者は商品を検索する際にサイズや具体的な服のカテゴリー(シャツ、トレーナー、レギンス、スカート等)を検索窓に入力する傾向があります

なので、こうした検索の傾向から、メルカリではどのような服がまとめ売りされやすいのか、自分なりに研究してみるとよいです♪

送料込みの価格設定

メルカリに限らず、通販では「送料込み」の商品の方が圧倒的に商品が売れやすくなります!

転売において「服を売る一番のコツ」と言っても過言ではありません!笑

また事前に自分が転売する服と同様のものが、メルカリではどのくらいの値段で売られているのかをチェックし、購入希望者から値引き交渉があることを想定しておくと良いです!

さらに送料を加味して販売価格は気持ち高めに設定しておくのが価格を設定する際のコツです^^

利益をできるだけ出すために、メルカリでの服の発送方法は必ず知っておこう!

メルカリ転売で服が売れたあとに悩むのが発送方法です(>_<)

ここでは、出品者が送料を負担することを前提にして説明していきます。

メルカリでは複数の配送方法から選択することが可能です。

  • 普通郵便(定形/定形外郵便)
  • レターパック(プラス/ライト)
  • クリックポスト
  • ネコポス
  • 宅急便
  • 宅急便コンパクト
  • ファミリーマートのはこBOON
  • ゆうゆうメルカリ便
  • らくらくメルカリ便
  • 匿名配送

服を一番安く送りたいだけなのに、メルカリって発送方法の選択肢が多すぎる、、、。

そこで、梱包した服が「A4サイズで厚さ3cm」にできるか最初に確認しておきましょう。

このサイズに収まれば、安く服を送ることができます^^

次に「重量250g以下」、「レターパックライトに入る」の順にチェックしていけば、最適な発送方法を選ぶことができます♪

メルカリで服の送料をおさえる発送方法

送料

  • 普通郵便
  • レターパック
  • クリックポスト
  • ネコポス
  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便

あたりが安いです。

梱包したときの小包のサイズや大きさ発送場所によって送料は変わってきますが、服を安く発送する方法は、だいたい決まっているんです(´-∀-`;)

  • 軽くて小さいものは、郵便(定形郵便)が一番!
  • A4サイズメルカリ便(ネコポス)が一番!
  • 軽くて大きなものはこBOONが一番!

梱包の基本は、A4サイズで厚さ3cmの封筒に入るかどうかです。

これに入るかどうかによって、大きく送料が変わってくると覚えておきましょう^^

ここさえクリアすれば、薄手の服や子供服は、意外と安く送れてしまうんですよ♪

森川くみこ
森川くみこ
メルカリで転売をする上で発送方法について理解しておくことは、非常に重要なポイントですよ♪

メルカリで服(古着)の転売は違法にならないの?

ここで気になるのが、“メルカリで服を転売したら違法になるのかどうか”です。

結論から言うと、違法になるケースとならないケースがあります。

自分で買った服をメルカリで売る場合は違法になりません。

ですが、他のショップから仕入れた服を転売すると、残念ながら違法になってしまいます…。

今後、転売や物販ビジネスでメルカリを利用していくなら、合法的に稼ぐために「古物商許可」を取得しておきましょう!

森川くみこ
森川くみこ
古物の転売はこちらの記事も参考にしてみてください♪

まとめ

いかがでしたか?

今回は、メルカリで服の転売を始めようと考えている方のために、売れる服のカテゴリーコツをご紹介してきました。

副業として初めて転売を行う方には、ユーザー数が多く、数ある個人間売買サイトの中でも特に知名度の高いメルカリがおすすめです♪

中でもアパレル商品は、レディース、メンズ、ベビー・キッズのいずれも「売れる」カテゴリーですので、転売初心者の方には結果を出しやすいカテゴリーになっています^^

メルカリで売れそうな服を見つけて、効率よく稼ぎましょう^^

また転売はいかに経費を少なくするかも大切なので、記事を参考に最適な発送方法を見つけて経費削減にも気を配っていきましょう♪

森川くみこ
森川くみこ
メルカリで服を転売する際には、今回お話したことを実践すれば売れやすくなるはずです♪またこれからメルカリを始める方にも役立つ豪華特典9つ用意していますので、こちらもご確認くださいね♡

またメルカリで服を転売するのであれば、売れやすい時間帯をチェックしておくことも必要ですよ(´-∀-`;)

お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

あなたの物販ビジネスを"スパッ"とプロデュース!

aad