スマホ1つで手軽に売り買いができる人気フリマサイト「メルカリ」!
タイミング次第では、新品同様の品物を格安で購入できるとあって、今や老若男女を問わずに利用者が急増中です。
会社の備品や、お友達の頼まれものをメルカリで購入する方も多いはず・・・。
そんな時に必要なの領収書ですが、メルカリで商品を購入した際に領収書は発行してもらえるのでしょうか?
メルカリ出品者の中には、過去にお客さんから領収書発行を依頼されたが、どのように対応すべきか分らないと断ったという話もチラホラ聞かれます。
しかし、、会社の諸経費として落とす場合は、メルカリの領収書がないと困りますね。
メルカリの領収書に関しては、正直いって販売者・購入者共に戸惑う部分です。
そこで、
- メルカリで領収書が欲しい時
- メルカリでお客様から領収書が欲しいと催促された時
の簡単な対処方法などについて、詳しくお話しさせていただきます。
そして、領収書を集めたらしないといけないのが確定申告。
そのまま確定申告をせずに放置してると税務署がくることも…
なぜ、税務署が来るのか?どうすれば良いのか?をMARUさんがわかりやすく解説していたので、こちらの記事も合わせてご覧ください。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
目次
そもそもメルカリで領収書は発行できるのか?

実店舗を持たないネット上のフリマサイトメルカリが、領収書を発行できるのでしょうか?
メルカリの利用規約って活字だけらで、どこに領収書の記載があるか分かりづらいですよね。
そこで、ここではメルカリの領収書について4つの観点からチェックしていきましょう!
そもそも販売者は全額受け取っていない前提を知っておこう
分かりやすく、参考例で説明させていただきます。
例
Aさんがメルカリ内で洋服を1,800円で販売しました。
しかし、販売価格の1,800円が全てAさんの利益とはならないので要注意!
1,800円の中には、メルカリ側に支払う手数料と運送費用が含まれているからです。
そこが、メルカリの領収書の落とし穴・・・。
つまり、出品者の儲けは出品料と手数料を差し引いた金額となりますよね。
仮に、1,800円に対して、手数料180円、送料180円と仮定すると。
1,800円ー手数料180円ー送料180=実利益1,440円です。
販売者の収益は1,440円ですが、メルカリ内で掲示されている金額はあくまで手数料・送料込みの1,800円。
購入者側から見れば、実利益と販売価格が違うのに、出品者が領収書を発行するのは違和感を感じますよね。
ここがメルカリ領収書を発行できないキーポイントの理由の1つです!
金額に差があるので、支払い金額そのままで領収書の発行はできない?
メルカリ内の領収書云々の話の前に、一度領収書とはなにか復習してみましょう。
領収書とは、商品購入を証明するものであり、購入者が運送費を負担する場合は品物との合計金額が計上されます。
しかし、メルカリはほぼ出品者負担ですし、メルカリ手数料が徴収されますね。
ここがメルカリ内で領収書や請求書を発行できないワケです。
販売者側が受け取る金額と、購入者が支払う価格に差があるため、メルカリの出品者は領収書を発行できません。
メルカリ規約にも領収書の発行について記載がある
メルカリ内で領収書発行について、以下のような項目がありますよ。
『本サービス利用に関し、弊社及びメルペイ社は、ユーザーに対して商品の売主又は役務の提供者となるわけではないため、ユーザーによって支払われた代金及び利用されたポイントについての領収書等をユーザーに対して発行するものではありません。』<メルカリ利用規約11条6>
少し複雑な言い回しのなので、簡単に説明すると・・・。
メルカリが購入者と出品者を仲介するサイトのため、手数料がかかります。
そのため、お客様が支払った金額をそのまま領収書の額面金額としては発行できませんという内容です。
結論として領収書の発行はされない
メルカリ規約にて領収書発行ができないと記載されていることが分かりましたね。
また、メルカリは料金システム上、実利益と表示価格に差額があるため領収書の発行ができないのです。
しかし、知人にメルカリ内で商品購入を頼まれている時、会社の諸経費でメルカリ内で備品を購入する際に領収書がないと後々面倒ですよね。
また、上記の理由からメルカリのお客さんから「領収書を発行して欲しい」と言われることがあるはず・・・。

それでも領収書が欲しい!メルカリで領収書の代わりになるものは?

メルカリで会社の備品を購入した際に、経費として扱うには領収書が必須です。
また、友達にメルカリで商品を買って欲しいと頼まれた場合も、「お金は縁の切れ目」と言われるだけに、できれば領収書が欲しいと思いますね。
そこで、メルカリの領収書として利用できるものを3つご紹介します。
コンビニ決済の領収書
メルカリで商品を購入した際に、どうしても領収書が欲しい方は、コンビニ支払いを選択しましょう。
コンビニのレシートには、日時・商品名が詳しく記載されているため、れっきとしたメルカリの領収書代わりになりますよ。
支払いの記録がメルカリで購入した内容と一致していれば、後々税理士や税務署に指摘される心配がない上、手軽にメルカリの領収書として使えて便利です。
購入画面のキャプチャー画像
メルカリで領収書代わりとなるのが、購入画面のキャプチャー画像。
キャプチャー画像には、
- 商品名
- 商品金額
が記載されていますので、こちらもメルカリの領収書代わりOKです。
自宅や職場のプリンターで印刷するだけなので、手軽にできておすすめです。
クレジットカードの明細
メルカリでクレジットカードで支払いをすると、後日クレジットカード会社から支払い明細が届きますね。
その支払い明細一覧には、今回メルカリへの支払い内容がきちんと記録されているため、領収書の代用可能です。
キャッシュレスの時代ですし、ポイ活もできますから、この機会にメルカリのお支払いをクレジットカードに切り替えてみてはいかがでしょうか?
メルカリで請求書は発行されるのか?

メルカリで便利なのが支払い方法が「月イチ払い」。
クレジット似たようなシステムの「月イチ払い」は、メルカリ側が支払いを立て替えてくれるため、お金に余裕がない時に助かると好評です。
しかし、この「月イチ払い」に慣れていない人がまだまだ多く、請求書を巡るトラブルに巻き込まれる方が増えています。
そこで、メルカリの請求書についても詳しく見ていきましょう。
そもそもフリーマーケットに請求書はない
基本的にフリマサイトであるメルカリから、請求書が届くことはありません。
そのため、メルカリを名で請求書が届いた場合は要注意!
メルカリで商品を購入していない場合には、すぐにメルカリ事務局に「このような連絡が届いていますよ。」と連絡してください。
また、クレジットカードを利用した場合には、クレジット会社にもその旨を電話にて申告して、2次被害に備えておきましょう。
支払い金額が分からないから請求書が欲しい
上記でお話ししたように、メルカリはあくまでも店舗を持たないネット上のお店のため、請求書・領収書の発行は行っていません。
支払い金額が分からないということは、あなたご自身のアカウントが変わったということでしょうか?
仮に、アカウントを増やして変更した場合は、「アカウントは1人1つ」というメルカリの規約に抵触するため、早急にメルカリ事務局に連絡してください。
また、ただアドレスが変更し「支払い金額が分からない」とお困りであれば、「設定・メール・パスワード」から手続きを行いましょう。
そうすると、アカウントの購入履歴から支払い金額をリサーチ確認できますよ。
月一払いで請求書が来た!
請求書を発行しないはずのメルカリから、料金お支払い催促の請求書が来た場合は、あなたが月一払いで支払うべきだったお金を滞納しているためです。
そのまま、軽く見て放置すると法的処置に発展しますし、売上金の一部を月一払いに補填させられるケースにもなり得ます。
メルカリ側の代理弁護士から「月1払いの請求書が来た」時には、「借金返済の督促が来た」と判断して早急にメルカリにお支払いをしてください。
メルカリアプリでやることを確認する
月一払いを選択していると、勉強・バイト・仕事に追われてつい忘れてしまいがちですね。
しかし、メルカリ側は商売ですから当然しっかり滞納者を管理し、最終通告として請求書にて「お支払いをお願いします」と催促して来ますよ。
そんな請求書が通達される前に、自分で購入した商品の代金は気持ちよく支払いたいもの!
月一払いのお支払いを選ぶと、メルカリ側から利用月の翌月に「やることリスト」にて「お支払い」確認の通知が、メルカリの便利なアプリ機能によって届きます。
お支払いをきちんと管理するために、必ずメルカリアプリの「やることリスト」で今やるべきことをマメに確認しておきましょう。
メルカリ側からは、領収書も請求書も発行されないことを知っておこう

フリマイサイトのメルカリは、あくまでも購入者と販売者を仲介する立場に過ぎません。
早く言えば、お見合いのマッチングアプリのようなものです。
メルカリが領収書を発行することはありませんし、基本的にメルカリ側から請求書が届くこともないのです。
まずは、しっかりと規約を読もう!
- メルカリで領収書は発行されないのかな?と疑問がある
- 出品者から領収書を発行してくれない
- どうしても領収書が欲しい
このいずれかに該当するかは、一度メルカリの利用規約についてじっくり目を通しましょう。
メルカリ利用規約11条6の部分に、「当サイトでは領収書の発行はしない」と記載されていますよ。
請求書がハガキでくるのは督促です!
メルカリ側から請求ハガキが届いた時は、「お支払いを忘れていませんか?」という借金の督促状ですよ!
支払わないと後々、法的な罰則該当者としてブラックリスト扱いされますので要注意!
そんなまさかの事態に備えるためにも、メルカリの「今やるべきこと」アプリでお支払いを管理しておけば、請求書が届く心配はありませんよ。
結論から言うと、コンビニ払いやカード払い等をおススメします
メルカリや出品者は領収書を発行できません!
「メルカリで購入したことを証明する」ために領収書が必要な時には、コンビニ払いまたはクレジットカード払いを選択しましょう。
コンビニのレシート、クレジットカード会社の明細書が、メルカリの領収書代わりとなりますよ。
また、どちらもメルカリ購入と同時にお支払いを済ませられるので、払い忘れがなく安心!
ただし、万が一クレジットカード会社から身に覚えのない架空請求が来た場合は、すぐにメルカリ事務局とカード会社の両方に連絡してください。
まとめ
会社の事務用品などを代行してメルカリで購入した際に、領収書がないと購入した事実を証明できませんね。
また、知人や家族の代わりにメルカリでアイテムを買い求めた時に、領収書があると後々トラブルがなく安心。
一方で、メルカリはネット上のお店ですし、出品者側も販売価格と実利益に誤差があり、いずれも領収証は発行できないことが分かりましたね。
領収書はレシートや明細書で代行OKですから、コンビニやクレジットを使ってお支払いを済ませましょう!
また、万が一メルカリから「請求書」が来た場合は「お支払い滞納通知」ですので、速やかに手続きを行ってください。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
