こんにちは。森川くみこです♪
おそらく、この記事をご覧になっているあなたは、
「お金持ちになる方法を知りたい!」
と考えているのではないでしょうか?
誰しもが、お金に困らず、そして無理して働かず生きていきたいものです。
- 不労所得を作って、毎日働かず暮らしたい
- 老後の心配なく、安心して生きていきたい
- 高い服と高い車、そして大きな家に住みたい
思い描くビジョンはさまざまですが、いずれにしても憧れの生活と言えます。
しかし、「凡人の自分がお金持ちになるなんて無理だ」などと、決めつけてはいないでしょうか?
たしかに、お金持ちになることは簡単ではありません。
世の中には「何の努力もせずお金持ちになる方法」などが出回っていますが、現実はそんなに甘くはないし簡単ではないのです。
だからといって「お金持ちになる方法」が全くないわけではありません。
ちなみに私、森川はとんでもないお金持ちではありませんが、経営者をやっていてテレビや雑誌などのメディアにも取り上げられています。

そんな私が今回は、
- お金持ちの定義
- お金持ちになる方法
- お金持ちになるための習慣・考え方
などについてお話していきます♪

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
お金持ちになる方法の前に、お金持ちの定義について理解しよう

まず、「お金持ち」とはどんなものなのか、定義について考えてみましょう。
第一に、「お金持ちになる方法や考え方、思想を持っていて実行している」点が挙げられます。
しかし残念ながら、お金について正しい教育を受けている人は多くありません。
難しい言葉で言うと、「ファイナンシャルリテラシー」を持っていないケースが大半です。
対してお金持ちは、ファイナンシャルリテラシーを高いレベルで備えています。
非合理的なお金の使い方はしないし、使うとしたら、きちんと資産が増える方向で使うわけです。
また、有名な話として「お金持ちは、”お金に働いてもらう”」と考えています。
金融学者のロバート・キヨサキ氏も、「金持ち父さん、貧乏父さん」で同様のことを述べていましたね。
なぜなら、労働によって稼げる金額は、かなり限定されているからです。

お金持ちになる方法を5つ紹介

残念ながら、簡単にお金持ちになる方法は存在しません。
ただし、きちんとやるべきことをやっていれば、誰だってお金持ちになる素質は持っているものです。
ここではどうしてもお金持ちになりたい人に向けて、お金持ちになる方法を5つ紹介します。
投資をする
お金持ちは、以下のような投資先を好むことが知られています。
お金持ちになる方法を知っている人の中で、何も投資していないケースはほとんどないでしょう。
主な投資方法としては、
- 投資信託
- 株式投資
- 債券
- 不動産
- 金
といったものが挙げられます。
最近では仮想通貨やインデックスも、投資方法のひとつとして数えられます。
しかし、投資にはリスクがつきものです。
そんな中お金持ちは、各種投資にありうるリスクを予期して、正しい投資先を見抜くわけです。
このように投資でリターンを受け続けていくのは、お金持ちになる方法の基本線と言えるでしょう。
貯金する
当たり前ですが、貯金することもお金持ちになる方法として挙げられます。
貯金の意識がなければ、絶対にお金は貯まりません。
やはり意識が薄れていると、次々に無駄遣いしてしまうのです。
しかし、お金持ちになる方法を知っている人は、貯金が大好きです。
- 分散貯金
- 定期貯金
などのさまざまな方法を使って、確実かつ順調に貯金していきます。
貯金をすることが当たり前になっているから、結果として現金が多く残るわけです。
さらに言えば、年月が経てば経つほど貯金額が増え、お金持ちへと成長していきます。

副業を始める
お金持ちになる方法として、とっつきやすいのが「副業を始める」こと。
最近では大企業などでも「副業解禁」の流れが高まり、副業することが当たり前になりました。
もしかしたら、すでに副業なら始めている人もいるかもしれませんね。
副業に取り組めば、当然ながら収入は増え、お金持ちへと少しずつ近づけます。
一方で自由な時間が少なくなるため、お金を使う場面も減っていくはず。
つまり収入が増える一方で支出は減っていく、理想的な形を作れます。
もし、時間を余らせているなら、副業からスタートしてもよいでしょう。
副業からお金持ちになる方法を見出して、成功した人は決して少なくありません。
私はメルカリ転売からスタートしていきました。
もしよかったら以下のブランド品の記事を参考にしてください(^_^)
資産を増やす
お金持ちになる方法を実践している人は、間違いなく資産を持っています。
資産とは、
- 現金
- 不動産
- 株式
などを意味します。
これらを上手に運用して、少しずつ資産を膨らませていくわけですね。
ただし、お金持ちになるためには「どのような資産を有するか」も重要です。
たとえば株式を有していたとして、将来的に下落すると考えるなら、手放したほうがよいのは当然。
こういった判断を積み重ねて、可能な限り健全な資産で手元を潤すことが必要となります。
起業する
最終的にお金持ちになるためには、やはり起業するしかありません。
なぜなら労働者階級のままでは、ほぼ確実にお金持ちにはなれないからです。
労働者階級には、基本的に「労働力を再生産できるだけのお給料」しか支払われません。
つまり、「明日も会社に来れるための費用」だけはまかなえます。
一方で「お金持ちになるため、必要となるお金」は入ってきません。
さらに給料の上昇にも限界があり、多くの人は年収700万円程度が限界となるでしょう。
しかし、起業すればこのような問題には当てはまりません。
お金持ちになる方法を実践している人は、大抵起業しています。
起業して経営をうまくやれば、余分なお金がたくさん入ってくるのです。

お金持ちになる方法は”お金について学ぶ”こと

さまざまな書籍やメディアで似たようなことが言われていますが、お金持ちになる方法としては、「お金について学ぶこと」から始まります。
そもそもお金とその仕組みを理解していなければ、お金持ちにはなれません。
それどころか、むしろお金を失っていくことになるでしょう。
そこでここからは、お金について学ぶべきことを解説します。
投資と浪費の違いとは?
まず、投資と浪費の違いを知っておきましょう。
両者は、似ているようで厳密には違うお金の使い方です。
そして、投資と浪費では”お金持ちになる”、”貧乏になる”のように、その先で至る結果はもっと違います。
投資とは、一言で言えば「将来的に資産や資本を増やすためにお金を使うこと」です。
たとえば、将来的に家賃収入を増やしたくて、1,000万円で物件を購入したとしましょう。
これは、将来的に資産や資本を増やすための買い物なので、投資と言えます。
自分自身の能力や知見を広げてお金持ちになるために、セミナーや書籍を購入することも、投資と言えるでしょう。
対して浪費は、「将来的な資産や資本が増えない、あるいはあとあと形に残らないことにお金を使うこと」です。
たとえば、高級レストランに行くとか、映画を見るとか、一時的な欲求を満たすといった行為が該当します。
今の段階で理解が難しければ、
- 未来のためにお金を使う=投資
- 娯楽のためにお金を使う=浪費
など、シンプルに理解しても構いません。
負債と資産の違いって?
「そんなことはわかっている」
と言われるかもしれませんが、多くのお金持ちではない人は負債と資産を明らかに取り違えています。
たとえば、ローンを組んで自宅と自動車を持っていたとしましょう。
つまり手元には、自宅と自動車があるわけです。
いかにも資産を持っているように感じますが、実際はそうではありません。
正確に言い表すと、「自宅と自動車のローン残債を、”負債として抱えている状態”」です。
つまり、毎月にわたってお金が出ていく上、利息も支払わなければいけない状況ですね。
資産と呼んでいいのは、
- 現金
- 有価証券
など、お金そのものか、お金を増やしうるものを指します。
お金持ちでない人は、資産は負債として捉えがちで、また負債を資産と勘違いしてしまうケースも少なくありません。
何をもってして資産と負債と定義づけるか、きちんと意識しておきましょう。
資産を増やすことが大切
当たり前ですが、お金持ちになるためには、やはり資産を増やすことが大切です。
資産を増やすことで、新しい資産が手に入るかもしれないから。
資産が資産を、つまり「お金が働いてくれる」状態を作るのは、お金持ちになる方法の王道だと言えます。
たとえば、不動産を持っていたとしましょう。
ちゃんと入居者を付けられていれば、不動産はずっとお金を生み出してくれます。
そのお金を使って、また新しい資産を作り出すことが可能となるわけですね。

お金持ちになる方法は”習慣を見直す”こと

お金持ちになる方法として、取るべき行動や学ぶべきことは理解してもらえたはずです。
しかし、それ以上に「お金持ちになるために”取るべきではない”習慣」も多々あります。
下記では、お金持ちになる上で見直すべき習慣について解説します。

固定費を見直す
お金持ちになる方法のうち、やはり「固定費を見直す」ことは重要です。
固定費とは、家賃や食費など、「生きていく中で絶対に削れない出費」のことを指します。
当然ながら固定費を見直して落とすことで、貯蓄や投資に回せる余剰資金が出てくるようになるわけです。
急激に収入が増えるわけではありませんが、支出を減らすことができ、キャッシュフローは安定します。
お金持ちになる方法を求めるなら、まずは固定費から見直しましょう。
支出を増やさない
支出を増やさないことは、お金持ちになる方法の基本とも言える部分でしょう。
支出が多いままだと、当然ながらお金持ちにはなりません。
消費はもちろんのこと、先ほど触れた浪費による出費は、徹底して減らすべきです。
一方で、未来へつながる自己投資には、積極的に投資するのも大切。
お金持ちになるためには、何に対して支出を出すか、きちんと見極めなければいけません。
利回りを考える
今はピンと来ないかもしれませんが、「利回りを考える」ことも重要です。
お金持ちになる方法を知っている人は、「利回り」のことをよく考えています。
利回りとは、一言で言えば「投資したものが、年間どれくらいのペースで利益をもたらすか」を示すもの。
特に不動産や株式投資などでは、何よりも重要な指標です。
とはいえ、普通に暮らしていく中で利回りのことを考える機会は、そうそう多くはありません。
しかし、お金持ちになる方法を実践していく上で、利回りはかならず考えられるようにならなければいけません。
時間を大切にする
もし時間を大切に使えていないと自覚しているなら、見直しましょう。
これも、お金持ちになる方法として重要なポイントになります。
なぜなら、お金持ちはお金以上に、時間を大切にしているからです。
お金を仮に使いすぎたとしても、後から稼げば補填できます。
それが投資であり、将来的にリターンが返ってくるなら、何の問題もありません。
ただし、時間だけは絶対に取り戻すことが不可能なものです。
なので、時間は無駄に使わず大切に使うようにしましょう。
ちなみに、「後から取り戻せないこと」を、難しい言葉で「不可逆」といいます。
お金と時間に限らず、お金持ちは「不可逆なもの」と慎重に向き合う傾向があります。
行動力をつける
また、行動力を高めることも、お金持ちになる方法として挙げられます。
お金持ちになれない人は、基本的には慎重です。
物事を深く疑って、確信が得られるまで動こうとしません。
一方でお金持ちになる人の特徴は、何事においても行動がスピーディー。
仕事やプライベートですばやく行動できるので、あっという間に実績や信頼を築き上げてしまいます。
行動面においてお金持ちになる方法として挙げられるものは、
- 無駄に悩みすぎない
- 新しいことにはすぐチャレンジする
- 積極的に自己投資する
などです。
絶対にお金持ちになるなら、お金持ちになる勇気を持ちましょう。
取捨選択をする
お金持ちになる方法を実施している人は、間違いなく取捨選択が得意なもの。
彼らは、
- 不要な人間関係
- 持ち物
- 感情
などを持ったりはしません。
たとえば、「パチンコばかり誘ってくる友人」などがいたとしましょう。
彼と付き合っていれば、パチンコに連れて行かれて浪費させられるのは明らかです。
だとすれば、お金持ちになる方法を知っている人は、その友人と付き合い続けたりしません。
また、感情に流されて「さびしいから友達で居続けよう」などとは思わないでしょう。
このようにして、ある種機械的に取捨選択する習慣が、お金持ちになる方法の具体的なポイントのひとつと言えます。
お金に働いてもらう考え方を身につける
先ほど触れたとおり、お金持ちは「お金に働いてもらおう」と考えています。
お金持ちになるうえで、この方法を知らない人はほとんどいないでしょう。
お金持ちは、自分の労働力をお金に換えようとは思っていません。
それよりも何かしらに投資して自動的な収入を得る、つまり「お金に働いてもらう」ことを望みます。
労働力によって得られる対価は、決して大きくありません。

お金持ちになる方法は”仕組みを作る”こと

お金持ちになる方法として語られるものは、本当に様々存在します。
しかし、もっとも大切なのは、「自動的にお金が入ってくる仕組みを作ること」です。
ただ、いますぐ仕組みを作るのは難しいかもしれません。
とはいえ、多くのお金持ちは最終的に自分だけの仕組みを持つところをゴールとしています。
仕組みを作るうえで何が必要なのか、少し考えておきましょう。
働く人を雇う
お金持ちになる方法としては、やはり「人を雇う」ところは避けて通れません。
要するに経営者として生きるわけですね。
もちろん、人を雇うことは、ある意味で人に雇われるよりも大変なこと。
しかし、人を雇うことで、お金持ちになる夢は現実へと近づいていきます。
先ほども触れたとおり、労働者階級がお金持ちになることは、かなり無理のある話です。
一方で労働者の上に立つ経営者となれば、お金持ちにはなりやすくなります。
とはいえ、人を雇うこと、雇い続けることは非常に難しいことです。
何をどうすればよく働いてくれる人を長く味方につけられるか、じっくりと勉強していく必要があるでしょう。
レバレッジをきかせる
より裕福なお金持ちになる方法として、レバレッジをきかせるのは最優先事項とも言えます。
ここで言うレバレッジとは、要するに「1つの行動で数倍以上の力を発揮できるようにすること」と考えてください。
たとえば、現金を100万円しか持っていない人が取れる行動は、非常に限定されています。
しかし、銀行から融資を引き出して、現金が2,000万円まで増えるとしましょう。
すると、不動産を購入するなど、さまざまな選択肢が取れるようになります。
そして2,000万円を運用することで、大きな利潤が得られるケースもあるわけです。
つまり
- 自分ができることを増やす
- 得られる利潤を大きくする
などが「レバレッジを効かせる」ことに該当します。
お金持ちになる方法を実践している人は、間違いなくレバレッジを上手に活用しています。
いきなりレバレッジをあやつるのは難しいかもしれませんが、本気でお金持ちを目指すのであれば、いずれはマスターする必要があると言えるでしょう。
まとめ
お金持ちになるための方法は、やはり簡単なことではありません。
大抵の人は、「お金持ちになりたいな」と思いつつ、それを達成できずに終えていくでしょう。
しかし、お金持ちになる方法を知っていれば、実現することは不可能ではありません。
覚えるべきことは非常に多いですが、一つひとつクリアしていけば、少しずつお金持ちへと近づけます。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
