メルカリを利用していると、
- 出品作業が忙しい!
- 梱包が大変過ぎる!
- 発送作業も、いちいち面倒くさい!
といった思いをすることが、本当によくあります。
あまりの大変さに、「作業を誰かに丸投げしたい!」と思ったことがある人もいるでしょう。
実はメルカリにかかわる作業については、メルカリの代行業者を利用すれば、ほとんど丸投げすることが可能です。
しかし、メルカリの代行業者について詳しく知っている人は、決して多くはないでしょう。
本記事では、
- メルカリの代行業者を利用するメリット・デメリット
- おすすめできるメルカリの代行業者
- メルカリで代行業者を利用する場合の注意点
について、詳しく解説します。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
目次
メルカリで代行業者を利用するメリット4選

あまりサービス内容や仕組みがよくわからない、メルカリの代行業者。
利用することで、いったいどんなメリットがあるのかピンとこない人も多いでしょう。
メルカリの代行業者を利用するメリットとしては、
- メルカリのアカウントも運用してもらえる
- 自宅のスペースを空けられる
- 梱包・発送作業をおまかせできる(重要!)
- 維持費がかからない
という4点が挙げられるでしょう。
いずれも、メルカリを利用する人にとっては見逃せない、魅力的なメリットですね。
下記では、それぞれについて詳しく解説するので、参考にしてください。
メルカリアカウントの運用も任せてOK
メルカリの代行業者は、アカウントの運用まで代わりにやってくれます。
メルカリを利用するうえでは、アカウント上で、
- 購入者とやりとりする
- 出品する
- 商品を検索する
- 商品を出品する
- 商品の写真をアップする
- 紹介文を書く
- 購入者を評価する
- 商品を梱包する
- 商品を発送する
など、さまざまな操作・作業が必要です。
もう、文字に起こしただけでも面倒くさいですね。
発送や梱包はもちろんですが、アカウントを使い続けるのもなかなか大変な作業です。
「発送まで長すぎ! 面倒くさすぎる!」と思っている人も、多いのではないでしょうか?

面倒くさすぎて2ndSTREET(リサイクルショップ)に放り込む人も。
しかし代行業者に依頼すれば、メルカリアカウントも丸ごと代わりに運用してくれます。
こういった面倒くさいことを全部やってもらえるのは、とにかく便利で楽ちんです♪
自宅のスペースが空く
メルカリの代行業者を利用すれば、自宅にもスペースを空けることが可能です。
やはり取り扱う商品が増えてくると、単純に場所を取られます。
また、大きな商品を扱っている場合には、あっという間に手狭になってしまうでしょう。
中には、倉庫やコンテナを借りて、毎月維持費を支払っている人も。
メルカリでの売買が増えれば増えるほど、自宅のスペースを空けられるのは大きなメリットとなるでしょう。
梱包、発送作業も代行業者がやってくれる
メルカリを使っていて面倒なのは、なんといっても梱包と発送の手間がかかること。
しかしメルカリの代行業者を利用すれば、梱包と発送は全部代わりにやってくれます。
「ちょっと待って、商品は家にあるのに、どうやって?」
と思った人もいるでしょう。
メルカリの代行業者は、なんと自宅まで商品を回収しにきてくれます。
要するに代行業者に商品を引き渡したら、あとは全部おまかせでOK。
びっくりするくらい、やることがありません。
手数料は売れた時なので維持費がかからない
メルカリの代行業者は、維持費がかかりません。
なぜならメルカリの代行業者に支払う手数料は、実際に何かが売れて初めて発生するから。
そして、何も売れていないのに料金を請求されることは、まずありません。
無駄な費用がかかることはないので、安心して利用できます。
メルカリの代行業者を利用すれば、今までの作業は一気にラクになります。

メルカリで代行業者を利用するデメリットは2つ!

というように、メルカリの代行業者を利用すれば、とんでもなく便利で楽ちんになります。
しかし、メルカリの代行業者にもデメリットはあるのです。
便利で楽ちんだから、「あ、じゃあ代行業者を使えばいいや!」というわけにはいきません。
特に以下二点は、かなり大きなデメリットだと言えるでしょう。
代行業者の手数料がバカ高い
メルカリの代行業者のデメリットと言えば、やはり「手数料がバカみたいに高い」という点が挙げられるでしょう。
これがネックになって、メルカリの代行業者を利用しないケースも多いようす。

Twitterでも代行手数料に驚く人の声が見受けれました。
メルカリの代行業者に支払う手数料のしくみは、会社ごとでさまざまですが、大体は売り上げに料率を掛け合わせて算出されます。
これがクセモノで、トータルで売り上げの15%から30%くらいの手数料が必要なのです。
つまり50,000円売れえたら、大体7,500円から15,000円は持っていかれます。
売り上げ額が小さい場合、なんと50%も持っていかれることも…
というようにメルカリの代行業者の手数料はバカみたいに高いので、注意が必要です。
ちゃんと計算しないと、赤字になってしまうケースもちらほら。
メルカリの運用スキルが上達しない
意外な落とし穴として、メルカリの代行業者に頼りっきりだと運用スキルが上がらないという点が挙げられます。
メルカリ・転売は意外と奥が深く、販売・集客スキルが必要です。
しかしメルカリの運用を代行業者に任せっぱなしだと、いつまで経ってもスキルが成長しません。
メルカリ運用(と、転売)は、自分のスキルや知識でこなせるに越したことはありません。
本当に稼ぎたいなら、メルカリの代行業者に依存せず、自分で努力することも重要です。

メルカリの代行業者おすすめ3選!

上記のとおり、メルカリの代行業者は、デメリットもあるもののなかなか魅力的なサービスです。
梱包・発送にウンザリしている人には、かなりおすすめできます。
しかし、「メルカリの代行業者ってどこにいるの?」と思っている人も多いはずです。
メルカリの代行業者なら、
- トリクル
- ハコクル
- マカセル
のいずれかがおすすめです。
下記ではそれぞれについて詳しく解説するので、参考にしてください。
トリクル

メルカリの代行業者なら、まずトリクルがおすすめ…
だったのですが、トリクルは2020年11月を持ってサービス終了となりました。
また新型コロナウイルスの影響で一時的に営業停止しているわけでもなく、完全にお店を畳んだ状態のようです。
ハコクル
「ハコクル」は、メルカリの代行業者としてはかなり有名です。
現在、もっとも有名な代行業者だと言えるでしょう。

サービスとしては、「とにかく楽ちん」の一言に尽きます。
ハコクルを利用する流れとしては、
- 専用のボックスを送ってもらう
- ボックスに、売りたい商品を入れる
- 宅配業者が回収しに来てくれるので、ボックスを渡す
- 売れるのを待つ
という形。
つまり、いっさい外に出ることなく、メルカリへ出品できてしまうわけです。
ちなみに宅配料やボックスは完全無料なので、かなり良心的な部類に入ります。
またメルカリの代行業者としては評判が高く、相当に信頼できます。
手数料は、以下のように定められています。

100,000円以上なら15%。
しかし2,000円〜20,000円だと手数料が少し気になるかもしれません。
ただし、あまりにも便利なので、多少高くても利用を検討する価値はあるでしょう。
マカセル

マカセルも、おすすめできるメルカリの代行業者です。
マカセルは、2020年6月にリリースされた比較的新しいサービス。
マカセルの特徴は、単なる代行業者ではなく、「出品代行マッチングプラットフォーム」であること。
マカセルが代行業務をするのではなく、
- メルカリの代行をお願いしたい人
- メルカリの利用代行をして、報酬を受け取りたい人
同士を、結びつける仕組みになっています。
プラットフォームへ支払う手数料がかからないので、依頼者・代行者どちらにもリーズナブルなのがメリット。
また、代行者に手数料は代行者しだいで変化するので、安く依頼できるケースもあります。
優秀な代行者を見つけられたら、ヘタなメルカリの代行業者よりも頼れるはず。
また、自分がメルカリの運用を代行しておこづかい稼ぎするなんて方法もあります。
マカセルにおける手数料は、大体20%から%40程度に設定されていることが多いようす。

手数料を気にするなら、できるだけ手数料を安く知っている人に依頼するのがよいでしょう。
ただし手数料を気にしすぎるとサービス内容が落ちるかもしれないので、気をつけてください。
まずは上記のような代行業者を利用してみましょう。

要注意!メルカリで代行業者を利用するのはNG!?

ここまで紹介したように、メルカリ向けの代行業者はさまざま存在します。
一方で、ひとつだけ相当注意しなければいけないことがあります。
なんとメルカリでは、代行業者の利用が禁止されているのです。
メルカリの利用規約に当たるメルカリガイドでは、以下のような記載があります。

書いてあることを簡単に言い換えると、「自分以外の人に出品をお願いするのはダメだよ」ということです。
このように規制することで、サービスの安全性を確保しているわけですね。
メルカリで代行業者を利用しているのがバレたら、もしかしたらアカウント削除など、厳しいペナルティがあるかもしれません。
メルカリの代行業者を利用するなら、こういったリスクがついて回ることも理解しておきましょう。
ただし代行業者が通常営業できている以上、よほどヘタなことをしない限りは問題ないはずです。
そもそも、どうやってバレるのか? という部分でもあります。
ヤフオクはOKなの?
結論から言えば、ヤフオクでは代行業者を利用することが可能です。
メルカリと異なり、出品代行や代行業者の利用を禁止するような決まりごとはありません。
このようにして、商品の多様さやユーザーの利便性を確保しているようす。
安全に代行業者を使って転売やせどりをするなら、ヤフオクメインでやっていくのもひとつの方法でしょう。
ちなみにヤフオクはオークションなので、メルカリよりも高値でモノを売れるチャンスもあります。
ただしオークションの怖いところで、びっくりするほど安い値段で売れてしまうことも少なくありません。
メルカリよりも慎重に、オークションの行方を見守る必要があるでしょう。

メルカリ公式の代行業者がある!?

先ほども触れたとおり、メルカリでは代行業者の利用が実質的に禁止されています。
だからといって代行業者が使えなくなるわけではないのですが、規約違反でペナルティを受ける可能性は知った上で利用しなければいけません。
しかし、なんとメルカリには公式の代行業者…に近いサービスがあるのです。
「あとよろメルカリ便」が、それに該当します。

「あとよろメルカリ便」は、メルカリが代わりに、
- 商品が売れるまでの保管
- 梱包
- 発送
をやってくれるサービスです。
要するに「一番めんどくさいところだけ」を、代行してくれるわけですね。
これなら、メルカリの代行業者を利用した場合と、同じくらい便利で楽ちんでしょう。
やることは、メルカリアカウント上でのやりとりだけだと考えて問題ありません。
そして何よりも、代行業者みたいにバカみたいな手数料を取っていないのがポイント。
利用料金は、以下のとおりです。
というように、「売り上げの30%」だとか、ムチャな利用料金ではありません。
これなら、無理なく利用を続けられるでしょう。

「あとよろメルカリ便」を利用すれば、ペナルティの心配もなく、安全に、そしてリーズナブルに「めんどくさい作業」を丸投げできます。
メルカリの利用を楽ちんにして効率化したいなら、「あとよろメルカリ便」を利用するとよいでしょう。
今のところ、「あとよろメルカリ便」がもっとも安定感のある代行業者です。
まとめ
普通は便利だと言われるメルカリですが、せどりや転売を目的として利用していると、かなり面倒な部分も多いものです。
たとえば、
- 梱包作業
- 発送作業
- 商品を置いておくスペースの確保
- アカウント上で操作
など、やることはたくさんあります。
これが「たまの一回」であればさほどでもありませんが、何回もやっていると本当に辛くなってきます。
しかし、メルカリの代行業者を利用すれば、こういった作業はほとんど丸投げすることが可能です。
「もう、どうしても作業が回らない!」と感じている人は、ぜひ一度利用してみましょう。
今までのことがウソのように、楽ちんになるはずです。
ただしメルカリ公式の代行業者以外を利用するのは、一応規約違反なので注意してください。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
