新型コロナウイルスの影響で、暮らしには、大きな変化がありました。

同時にビジネスや働き方といった部分でも、いろいろな変化が起こっています。

今まで儲かるはずだった仕事が儲からなくなり、そうではなかった仕事が、「今儲かる仕事」として注目されているのです。

この記事を読んでいる人の多くは、

  • 今儲かる仕事って、なんなんだろう?
  • 儲かる仕事で流れに乗って、稼ぎたい!
  • 自分でもチャレンジできる儲かる仕事を知りたい
  • 儲かる仕事をして、今の状況から脱出したい!

といったことを感じているのではないでしょうか?

やはり稼ぐためには、「今、儲かるチャンスだ」と言われている仕事を選ぶのが、何よりも大切です。

今回の記事では、

  • 今儲かる仕事7選
  • コロナ禍でも影響を受けない、儲かる仕事

などについて解説します。

森川くみこ
森川くみこ
儲かる仕事を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

mail-lp
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

今儲かる仕事7選

さっさと結論を言ってしまうと、今儲かる仕事としておすすめするのは、以下7選です。

これらの仕事がなぜおすすめなのか、それは地方や田舎、住む場所関係なく、家で完結できる仕事だからです。

リモートワークが推奨されるこのご時世で、上記の仕事は非常におすすめで儲かる仕事なのです。

それぞれの仕事ついて、詳しく説明しますね。

森川くみこ
森川くみこ
令和の儲かる仕事はこちらの記事でも紹介しています♪

今儲かる仕事①エンジニア

今儲かる仕事といえば、やはりエンジニアははずせません。

とはいえ、「エンジニアって結局なにする仕事?」という疑問を持っている人も多いでしょう。

ここで言うエンジニアとは、一言で言えばパソコンでシステムやソフトを作る、使う仕事のこと。

最近では特にプログラミングが注目されるようになりました。

プログラミングは「これから絶対必要なことだ」と言われていて、今や小学校では必修科目になっているくらい、注目されています(STEAM教育)。

steam教育
引用:文部科学省

さらに今は、多くの企業が「エンジニアの仕事ができる人が全然いない…」と困り果てています

とにかく需要が高いので、「今儲かる仕事」だと言えるでしょう。

儲かる仕事をしたい人は、プログラミングを学ぶのも一つの選択肢ですよ♪

今儲かる仕事②動画編集・YouTuber

今儲かる仕事といえば、動画編集ははずせないでしょう。

動画編集とは、簡単に言えばYouTubeにアップする動画を見やすくすること。

具体的には、

  • セリフに字幕を入れる
  • 効果音を入れる
  • カットして、シーンとシーンをつなぎ合わせる
  • 効果線を入れる
  • モノクロなどの効果を入れる

といったことをします。

現在はYouTubeに動画を投稿する人がものすごく多いので、動画編集は「今儲かる仕事」となりました。

動画編集で、月収50万円くらい稼ぐ人もいます

画像編集

逆にYouTuberも、今儲かる仕事として挙げられます。

うまく行けば、YouTuberとして独立することだって可能です。

ただし、誰しもが大物YouTuberになれるわけではありません。

東海オンエアやFischer’sのように何百万人の登録者を集めるのは、激ムズです。

でも、数万人くらいの登録者を集めるくらいなら、努力次第ではいくらでも可能性があります。

YouTuberに関しては、「儲かる仕事」と言うよりも「夢のある仕事」と言った方ほうがいいかもしれませんね。

今儲かる仕事③ブログ・アフィリエイト

ベタに聞こえるかもしれませんが、ブログ・アフィリエイトも儲かる仕事としておすすめできます。

ブログ・アフィリエイトについては、かなり取り組みやすい「今儲かる仕事」です。

パソコンと、ある程度のライティングスキルがあれば誰でも始められます。

また、初期費用だって数千円くらいからスタートできるのです。

ただしブログやアフィリエイトについては、最近ではかなり競争が厳しくなりました

今の段階では儲かる仕事ですが、今後は少しずつ厳しくなるかも。

そして、ブログ・アフィリエイトの仕事をするなら、良質なコンテンツを発信し続けることが必要なので、地道な努力は必要です。

今儲かる仕事④ネットショップの運営など

最近では、ネットショップ運営の仕事をしている人が増えてきました。

みんな、ネットショップの運営は今儲かる仕事だと知っているわけですね。

ネットショップとは、要するに自分のお店をネット上に出すこと

ネットショップは本物のお店と違って初期費用がかからないので、簡単に始められます。

そして、売るものも自由です。

利益が出るものを見つけられれば、月収60万円くらい稼げるケースも。

ネットショップ

特にこのご時世で儲かる仕事を探して、ネットショップ運営の仕事を始めた人も多いのではないでしょうか。

今儲かる仕事⑤自宅の空きスペースを貸し出す

今儲かる仕事としては、「自宅の空きスペースを貸し出す」というものもあります。

これは、ものすごく簡単な儲かる仕事です。

自分の家の一部を誰かにスペースとして貸し出すだけで、レンタル料が稼げます。

仕事と呼べるのかは微妙なとこですが…(笑)

押し入れやクローゼットなどが余っているなら、ぜひ一度トライしてみましょう。

実際に空きスペースを貸し出して、ガッツリ稼いでいる人も少なくありません。

空きスペース

今儲かる仕事の中では、恐らく最も「やることが少なくてラク」な仕事でもあります。

まずはこういったところからスタートすれば、とっつきやすいかもしれません。

今儲かる仕事⑥投資・FX

投資・FXも、今儲かる仕事だと言えます。

投資の方は、

  • 株式投資
  • 仮想通貨
  • REIT
  • つみたてNISA
  • 投資信託

などが挙げられます。

とっつきやすいのは「つみたてNISA」あたり。

これなら、月20万円くらいからスタートできます。

FXは、簡単に言えば「通貨を売ったり買ったりして、その差額で稼ぐ」というもの。

FXでは「レバレッジ」というしくみがあり、これを利用すればとんでもない金額を稼げることも。

FXで、「一晩で100万円くらい稼いだ」というエピソードはいくらでもあるのです。

投資を仕事にするのって、何だかかっこいいですしね♪

ただし投資・FXは、「儲かるどころか大損してしまうかもしれない」部分もあるのです。

FX

100万円稼げるかもしれない、というのは、つまり100万円失うかもしれない、というのと裏表の関係にあります。

儲かる仕事にするには、お金やトレンドに敏感になることと、FXに対してあなたがどれだけ研究できるかが重要です!

今儲かる仕事⑦せどり・物販

最後に、「今儲かる仕事」としてもっともふさわしいものを紹介しましょう。

それは、せどり・物販の仕事です。

せどり・物販とは、商品をネットやお店から仕入れてきてもう一度ネットで売る、というシンプルなビジネス。

特別なスキルは必要なく、やる気があれば誰でもトライできる仕事です。

また、最近はネットで買い物することが増えているため、「今儲かる仕事」としてものすごく注目されているのです。

転売・せどり

初心者だとしても、いきなり月数万円の利益を出すことも。

今儲かる仕事の中では、最も簡単で最も利益が期待できるビジネスだと言えるでしょう。

せどり・物販のすばらしいところは、「今儲かる仕事」というよりも「今も昔も、そしてこれからも儲かる仕事」であること。

せどりと物販は、

  1. 安く仕入れてきたものを(仕入)
  2. 必要なところに対して仕入よりも高い値段で売って(売上)
  3. 仕入れ額と売上額の差額で儲ける

というものです。

これって、世界中で「お金」というものが使われるようになってから、人類の間でずーっと続いてきた「ビジネスの形」なんですね。

つまりせどり・物販は、一度やり方をおさえてしまえば、「お金」というしくみが無くならないかぎりはずっと稼ぎ続けられます

そして、仕事内容自体もとても簡単。

ライティングやプログラミングなど、むずかしいスキルは一切いりません。

「今儲かる仕事がしたい」と思うなら、ぜひチャレンジしてみましょう。

森川くみこ
森川くみこ
今儲かる仕事の物販ビジネスはこちらの記事も参考に♪

今儲かる仕事につくのも一つの手段 

というように、「今儲かる仕事」はさまざま存在します。

今後、こういった仕事をスタートしておけば、時代の流れに乗ってお金持ちになれるかもしれません。

しかし、多くの人は本業を辞めて、すぐに儲かる仕事へ転職するのが難しい状態にあるはず。

だから、「今儲かる仕事」をやるなら、副業という形でスタートすることになるでしょう。

しかし、「今の仕事、別に儲かるわけじゃないし、いつかやめたい!」と、強く思っている人も多いはず。

だとしたら、やはり転職するという道も見えてきます。

転職では、「ここは今注目されている業界だから行きたいな」ということが、よく言われたりしますよね。

つまり、注目されている業界では、「今儲かる仕事ができる」というわけです。

どうしても、という人は、転職を考えてみましょう。

転職エージェントを活用してみる

とはいえ、「今儲かる仕事に行きたい」というモチベだけで、転職を実現するのは大変。

恐らく一人で考えて実行できる人は、ほんのひと握りしかいません。

しかし転職エージェントなら、そういったモチベを後押ししてくれるでしょう。

転職エージェントとは、簡単に言えば転職活動する人をサポートするサービスです。

有名なものだと、リクルートエージェントなどが挙げられます。

リクナビ
引用:リクルートエージェント

たとえば、

  • 求人の紹介
  • 面接の対策
  • 企業の情報提供
  • 履歴書のチェック

などをやってくれます。

要するに転職に関係したことなら、なんでも手伝ってくれるわけですね。

「今のうちに儲かる仕事がしたい」といっても、転職活動は大変。

しかし、転職エージェントと一緒なら、なんだかできそうだと思えるのではないでしょうか?

森川くみこ
森川くみこ
ちなみに転職エージェントは、無料で利用できるので安心です。

不況に強い今儲かる仕事4選

ここまで、「今儲かる仕事」について解説しました。

もちろん、「紹介している仕事なら、絶対に稼げる」とまでは言いません

しかし、コロナ禍の影響でぼろぼろになっている業界などと比べればずっと稼ぎやすいし、安定していると言えるでしょう。

そして、以下のような仕事も、コロナ禍の中でも影響をあまり受けていません

  • 福祉系のビジネス
  • 不動産の営業
  • 保険の営業
  • インターネットを活用する仕事

こういった仕事は今も儲かるし、何よりも安定して稼ぐことが可能です。

 

不況にも強い儲かる仕事①福祉系の仕事

福祉系の仕事は、コロナ禍でも影響を受けていません。

「今、ものすごく儲かる仕事」とは言えないかもしれませんが、とても安定しています。

なぜなら福祉系のビジネスは、超高齢化社会である限りニーズがあるからです。

不況になったからといって、お年寄りの数が減ったりはしませんよね。

福祉系の仕事ですぐに思いつくのは、介護士などではないでしょうか?

近年は介護士の「処遇改善」というものが進み、ちゃんと稼げる仕事になりつつあるのです。

処遇改善
引用:厚生労働省

 

表に書かれていることを簡単に解説すると、「介護施設に国からの給付がどんどん増えていて、給与面にも反映されていく可能性が高い」というわけですね。

昔は給料が低いと言われていましたが、少しずつ改善されているので、安心してください。

 

不況にも強い儲かる仕事②不動産の営業

不動産の営業も、コロナ禍とはあまり関係がありません。

なぜなら不動産の営業は、コロナだろうがなんだろうが、必要とされる仕事だからです。

常に安定して、「今儲かる仕事」だと言えるでしょう。

  • アパート
  • マンション
  • 投資用物件

など、とにかくさまざまな不動産に関する求人があります。

不動産の営業として働く場合、給料は平均で400万円くらいになるでしょう。

不動産営業
引用:給料ナビ

 

ただし営業成績に応じてものすごいボーナスがもらえることも。

中には、年収1,000万円くらい稼ぐ営業マンもいます。

属している企業にもよりますが、頑張り次第で還元される職種なのは間違いありませんし、不況に強い儲かる仕事と言えます。

不況にも強い儲かる仕事③保険の営業の仕事

保険の営業の仕事も、コロナ禍の影響をあまり受けていません。

この状況でも…というかこの状況だからこそ、保険の営業は「今儲かる仕事」として注目されています。

特に最近はコロナ禍の影響でいろんな保険の大切さが知られるようになりました。

みんな保険に興味を持っているので、「今儲かる仕事」として挙げられるでしょう。

年収は、営業成績によってさまざまです。

うまくいけば、年収600万円くらい稼げるかもしれません。

不況にも強い儲かる仕事④インターネットを活用した仕事

インターネットを活用したビジネスは、コロナ禍の影響はあまり受けていません

というか、コロナ禍だからこそ急成長したビジネスもあります。

たとえば、Zoomはとんでもない勢いで成長します。

この記事を読んでもわかるように、コロナ禍、アフターコロナの世界でも、IT業界やインターネットを活用した仕事は影響を受けにくく、むしろ追い風になっている職種もたくさんあります。

先ほど紹介した「今儲かる仕事」も、インターネットでやるものばかりでしたね。

みんな家にいる時間が長いから、インターネット上でお金を落とすのです。

このチャンスを利用すれば、インターネットで「今儲かる仕事」を見つけられるかもしれません。

ウィズコロナの時代なんだから、コロナとの兼ね合いはとても大切ですよ。

森川くみこ
森川くみこ
起業を考えているあなたはこちらの記事も読んでみてください♪

まとめ

今回は、「今儲かる仕事」について解説しました。

「今、儲からないことやってんな〜」と思ってる人は、仕事を変えることも考えてみましょう。

もちろん、今の仕事を辞めるのがイヤなら、副業で今儲かる仕事をスタートさせる方法もあります。

とはいえ、転職するのも副業を始めるのも、なかなか大変なこと。

「今は儲かる仕事」とはいっても、新しいことを始めるのはそれなりにエネルギーが必要です。

でも、自分に合っていて、なるべく簡単な「今儲かる仕事」なら、きっと形にできるはず。

森川くみこ
森川くみこ
本記事を参考に、ぜひ新しいステップへと進みましょう。

 

お知らせ

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら

あなたの物販ビジネスを"スパッ"とプロデュース!

aad