- 自己成長して、キラキラ働きたい!
- もっとオンナを磨いていきたい!
- 成長して、リッチに暮らしたい!
こういったことを考えている人は、とても多いでしょう。
とはいえ、自己成長するためにはどうすればよいか、わからない人も多いはず。
そして、中には「自己成長したいな」というだけで終わってしまう人も少なくありません。
自己成長しようという自分に酔ってしまっているわけですね…
同じようなことにならないために、この記事では、
- 自己成長のホントの意味
- 少しずつだけど、確実に成長できる方法
- 自己成長するために欠かせない、15のポイント
といった点について解説します。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
自己成長って何?

「自己成長」という言葉は、本当によく聞かれます。
しかし、どういった意味なのかちゃんと理解していない人も少なくありません。
そして、きちんと理解していないと、「意識高い系」で終わってしまうような気がします。
人によってちょっとだけ捉え方は変わりますが、私は、
「理想の未来を思い浮かべて、それが実現するように努力すること!」
だと思っています。
すごくシンプルですが、この意識があるかないかというのは、とっても重要なことです。
これを忘れてしまったら、社会人としてもオンナとしても、成長が止まってしまいます。
ステキな女性は、やっぱり自己成長するために努力しているものです。
自己成長は4つの方法でできる
「じゃあ、どのようにすれば自己成長できるのかな?」と思っている人も多いでしょう。
私なりに悩み続けた結果、自己成長する方法は4つあると思っています。
- 自然に成長する
- 何かを習熟して成長する
- 目標を持つことで成長する
- 改善して成長する
それぞれについて、詳しく解説しますね。
自然に成長する
自己成長とは、自分で引き起こさなくても起こるものです。
どちらかというと、「学習」に近いかもしれませんね。
そもそも、人間は常に何かしら成長しているものです。
これは、ちゃんとした学問だと「自然成長」というふうに呼ばれています。
ただし自然成長ばかりに頼るべきではありません。
たしかに成長していますが、夢や目標を叶えるために頑張っているわけではないので、現状に満足してしまいがちです。
つまり、人から「こうしなさい」と言われて、それをやっただけでは、自己成長とは呼べないということですね。
それだと、「普通のオンナ」で終わってしまうような気がしています。
何かを習熟して成長する
ちょっとむずかしい言葉で申し訳ないのですが、何かを”習熟”することで、自己成長できると思っています。
習熟とは、簡単に言えば「慣れ」のことですね。
たとえば、書類作りを何度も繰り返していると、勝手に慣れてきます。
少しずつスピードもアップするし、ミスや間違いも減っていくでしょう。
これも私は、ひとつの自己成長だと思っています。
地味なことですが、「慣れる」というのはとても大切なことです。
ただし、ただ慣れるだけでは、今がラクになるだけで未来にはつながりません。
ここで満足してしまわないようにしましょう。

しっかりと目標を持つことで成長する
自己成長するうえでもっとも大切なのは、しっかりと自分なりの目標を持つことです。
私は、このことこそが、「本当の意味での自己成長じゃないかな?」と思います。
目標を定めずやみくもに努力しても、結果は出ないものです。
ここまで解説してきた”自然成長”と”習熟による成長”をこなしたうえで、自分自身が立てた目標を達成するのです。
ダイエットなどは、目標を持って成長することそのものですよね。
目標を立てて、やるべきことをやり、守るべきルールを守っていれば、大抵のことは実現できる…と私は思っているし、実際そうでした。
さすがに、「あの芸能人と結婚したい!」とか、”なれる人の数”が決まっている目標はなかなか叶いませんが…….涙
しかし、自分の目標を持つことで、人よりも高いレベルに自己成長するのは事実です。
人と同じことをやっていても、なかなかステキな人生にはなりません。
改善点を意識して成長する
自己成長においてもっとも重要なのは、「改善点を意識して成長する」ということ。
残念ながら、「自己成長! 自己成長!」というだけで、改善点を振り返らない(もしくは、直視する勇気がない)人もいます。
ドキッとした人も、いるのではないでしょうか?
ただ成長するのを望むだけではなく、
- こんなふうになったのは、何が原因だろう?
- どうしたら、もっと効率良くできるかな?
- 前はこうだったから、次回からはこうしよう
と、具体的に改善点を意識することで、ようやく現実が変化します。
ついつい自己成長しようとしているだけで満足してしまいがちですが、本当に大切なのは、「実際に何かを変えていくこと」です。

自己成長するために意識する15のポイント

というように自己成長するには、
- 自然に成長する
- 習熟して成長する(慣れる)
- 目標を持って成長する
- 改善点を意識して成長する
という4つの方法があります。
ただ、「じゃあ、具体的にどんな行動をすればいいの?」と思っている人も多いでしょう。
今回は自己成長するために必要な15のポイントについて解説します。
「いきなり15個も変えなきゃいけないの!?」と、思う人もいるかもしれません。
ですが、安心してください。
一つ一つ変えていけば、少しずつでも確実に成長できます。
私も最初は、一つか二つしか実践できていませんでした…笑 少しずつ頑張っていきましょう。
ちゃんと勉強する
自己成長するうえで何よりも大切なのは、「ちゃんと勉強すること」です。
考えてみれば当たり前のことなのですが、ちゃんと勉強していない人の方が多いもの。
学生のころは、先生や親が「勉強しなさい!」と言ってくれました。
しかし社会人になると,(うるさい上司くらいしか)勉強するように言ってくれる人はいません。
自分の目標を達成するために必要な勉強を見つけ、少しずつ学んでいきましょう。
他の人はだいたい勉強していないので、これだけでもすごく大きな違いがあります。
自分に合うリーダーシップを習得する
自己成長するためには、ときに誰かと一緒にチームとして動くことも求められます。
会社だったら、プロジェクトリーダーを任されたり…ということですね。
このときに必要となるのが、ご存知「リーダーシップ」です。
「リーダーシップって結局なんなの?」と思う人は、とりあえず下記のような形で理解しておきましょう。

(引用:リクルート)
リーダーシップと一言に言っても、その形はさまざま。
たとえば、
- グイグイ引っ張っていくタイプ
- 長所を引き出してマネジメントするタイプ
- どんどんコミュニケーションを取っていくタイプ
というように、リーダーシップにもいろいろあります。
そして大切なのは、「自分に合ったリーダーシップを習得すること」。
自分に合ったリーダーシップがあれば、周りの人はちゃんとついてきてくれます。
のめりこめる趣味を持つ
自己成長したいなら、趣味も全力で楽しみましょう。
なるべく、時間を忘れるくらいのめりこめる趣味があると良いですね。
熱中できる趣味があれば、ストレスを解消して、ビジネスをはじめとしたあらゆる場面でパフォーマンスを発揮できます。
また、趣味を極めていけば、他の人にはないとっても特別なスキルが身につけられるかもしれません。
良質な睡眠をとる
自己成長するうえでは、良質な睡眠も大切です。
なぜなら、睡眠を取っておかないと、成長するどころか生きていくのも大変だから。
もちろん「キラキラ、ステキな日々を過ごす」なんてこともできません。
お肌の調子も心配ですよね。
しっかりとした睡眠をとり、体調を整えておきましょう。
ところで、「ショートスリーパー」に憧れる人もよく見かけられます。
私もすごくあこがれますが、ショートスリーパーのマネだけはしないようにしましょう。
なぜなら、「何時間寝るのか」は生まれつきの体質決まっているからです。
体質に逆らってショートスリーパーを目指すと、自己成長するどころか、カラダの調子がおかしくなってしまいます。
自分の体を健康に保つ食事をする
睡眠が大切なら、やはり食事も大切です。
やはりジャンクフードや揚げ物といったものは、
- 美容
- 健康
- パフォーマンス
などに悪い影響を与えます。
できるだけ栄養バランスがととのった食事を心がけましょう。
カフェインの量を少なくする
「自己成長とカフェインが、何の関係があるのかな?」と感じた人もいるでしょう。
しかし、カフェインの摂りすぎは、かなり体に悪いものです。
特にエナジードリンクなどに依存したスタイルは、避けるようにしましょう。

(引用:新R25)
たとえばレッドブルは、新R25でも「危険だよ」ということが指摘されていました。
最適な体型を維持して健康管理にも気を配る
自己成長したいなら、ベストな健康状態と体型を保つようにしましょう。
やはり健康状態が良ければ、仕事や恋愛にもよい影響が出てきます。
体型は…もちろんですよね。
体型がととのっていれば気分も良くなるし、当然恋愛においても良い事がたくさんあるでしょう。
アルコールはなるべく摂らない
自己成長するなら、やはりアルコールはなるべく摂らない方が良いでしょう。
アルコールを控えれば
- アルコールによる脳の老化を防げる
- 酔わないので、いろんなとこで間違ったりしない
- お金が節約できる
といったメリットがあります。
一方で、やっぱりお酒の飲みすぎはあまりよくありません。
(引用:アサヒビール)
というように、やっぱりお酒を飲みすぎるのは良くないのははっきりしています。
全く飲んでいけないわけではないのですが、控えるようにはしましょう。
タバコを辞めて健康的に
「”タバコを辞めよう”という意見は、もうウンザリ!」という人も多いでしょう。
でも、やっぱり自己成長したいならタバコは辞めるべきです。
やはりタバコは、自己成長どころか寿命を削るものだとか、お医者さん達にもめちゃくちゃ言われています。

(引用:日本医師会)
タバコを吸っていると不健康になるし、時間とお金もムダになってしまいます。
できるだけ早く辞めてしまいましょう。
適度な運動を行う
また、適度な運動をおこなうことも大切です。
なぜなら運動は、自己成長を強く促してくれるから。
- 筋トレ
- ランニング
- ダンス
- スポーツetc…
何でもいいので、一つでも運動の習慣を持つのが、自己成長への近道だと言えます。
このあたりはTANITAのHPがわかりやすくて詳しいので、参考にしてください。
自己成長のために瞑想を習慣化する
また、瞑想も自己成長を助けてくれます。
最近は、「アファメーション」という名前で、多くの人が取り組むようになりました。
瞑想にはさまざまな種類がありますが、自己成長したい人におすすめするのは断然「マインドフルネス瞑想」です。
マインドフルネス瞑想は、あのGoogleも取り入れるくらい、すばらしいアウトワーク。

(引用:Forbes)
ちゃんと習慣化すれば、頭の中がスッキリして、何をすればよいかわかるようになるはずです。
常に感謝の心を忘れない
ちょっとアバウトな話にはなりますが、自己成長したいなら「感謝の心を忘れない」ようにしましょう。
常に感謝の心を持って接していれば、人間関係はグッと良くなります。
もちろん、恋愛だってそうですよね。
常に感謝の心を持って、気持ちよく生きていきましょう。
生きたお金の使い方を習得する
お金には、3つの使い方があります。
- 成長するための投資
- 生活するための消費
- 今を楽しむための浪費
自己成長するなら、もちろん「投資」することが大切です。
今の自分を高めてくれるものには、思い切ってお金を使いましょう。
今この瞬間を生きることを意識する
先ほど、マインドフルネス瞑想について触れました。
マインドフルネスとは、「今この瞬間を生きていることを意識している」というような状態を指します。
もっとわかりやすく言えば、
- ネガティブな思考や、辛い気持ちを受け止めつつ、
- 今やるべきことに集中して、
- 新しいステップ(自己成長)にどんどん進んでいくこと
といったところです。
これは、先ほど触れたマインドフルネス瞑想を実践することで、習慣として身につけられます。
マインドフルネス瞑想はとても奥深いものなので、ここでは詳しく解説しません。
たくさんの本が出ているので、何か一冊買って読んでみるのがよいでしょう。

呼吸を意識して落ち着いた状態を維持する
呼吸を意識して、落ち着いた状態であり続けることも大切です。
特に、呼吸は深くするように心がけましょう。
意識が高い人はもう知っているかもしれませんが、深呼吸することでセロトニンという物質が頭の中で分泌されます。
セロトニンを出すことで、ネガティブな感情や怒り、焦りといった気持ちは抑えられるのです。
しっかりと深呼吸する習慣を持ち、常に落ち着いた気持ちで、物事に取り組みましょう。

自己成長を妨げる2つの注意点

というように、自己成長する方法はたくさんあるのです。
まずは「これならできそうだ!」と思えるものから、チャレンジしてみるとよいでしょう。
一方で、自己成長を邪魔する、やっかいな習慣もあります。
特に、
- 愚痴や文句を言わない
- 途中で諦めない
という点には注意しましょう。
愚痴や文句を言わない
自己成長したいなら、愚痴や文句は言わないようにしましょう。
なぜなら、愚痴や文句を言っていると、
- 自分の責任を、別なところへ押し付けてしまう
- 周りに敵を作ってしまう
- よりネガティブな気持ちになってしまう
という問題が出てくるからです。
他にも、
- 人を傷つけてしまう
- 時間が無駄になる
などとにかく良いことがありません。
自己成長するなら、愚痴や文句は言わないようにしましょう。
途中で諦めない
自己成長するうえで、途中で諦めてしまう人は多いものです。
特に目標が高ければ高いほど、「失敗した、もうムリだ!」と思ってしまいやすいでしょう。
しかし、途中で諦めてはいけません。
失敗しても、「何が足りなかったのかな?」と冷静に考えて、改善していきましょう。
落ち込む必要はないし、自分を責める必要もありません。
失敗と改善を繰り返すことで、少しずつ自己成長していくのです。
失敗したとしても、途中で諦めることなくチャレンジしましょう。
まとめ
多くの人が、「自己成長したい!」という思いを持っているでしょう。
それ自体は、とても素晴らしいことです。
しかし、自己成長するために、いろいろと工夫するのは大変なもの。
そして、それを継続するのはもっとむずかしい部分でもあります。
とはいえ、自己成長を続けられれば、今まで以上にキラキラしていて、ステキな人生を送ることが可能です。
自己成長するためには、失敗することもあるし、途中で投げ出したくなることもあるでしょう。
しかし、あなたが今ステキだと思っている人は、そういった部分をちゃんと乗り越えてきているのです。
私も、さらにハッピーな人生を送るため、自己成長している途中です。
関連記事:お金持ちになるには?具体的な5つの方法と考え方をご紹介!

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
