メルカリで匿名配送の送り方をするのは、今や常識だといえるのではないでしょうか?
メルカリで匿名配送の送り方にすると、
- 取引相手に自分の個人情報がバレない
- 安全性の面で他の出品者と差別化できる
- 同じ商品でも注目されやすい
など多くのメリットがあります。
フリマアプリの中でユーザー数が圧倒的に多いメルカリですが、メルカリのユーザー全員が優良ユーザーであるはずがありませんよね。
そのため、メルカリで安全な取引を実現していくためには、匿名配送の送り方もうまく活用していく必要があるのです。
今回は、メルカリで匿名配送が可能なゆうパケットの送り方について解説します。
具体的には、
- ゆうパケットとは何でどんな送り方があるのか?
- ゆうパケットを使った送り方に必要なもの
- ゆうパケットで実際に送る際の手順や注意点
といった点について説明していきます。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
目次
そもそもメルカリのゆうパケットって何?

そもそも、メルカリには「ゆうゆうメルカリ便」という日本郵便と提携した送り方があります。
しかし、コンビニや郵便局での端末操作が必要となるので、「時間や手間が惜しい」という人にとっては不便な送り方でした。

画像出典:Twitter
このように、
- 近所にローソンがない
- 早い時間帯に郵便局を利用する時間がない
といった人にとっては、非常に不便な商品の送り方だったようですね。
しかし、ゆうパケットポストは近くのポストに投函するだけの送り方なので、利便性が高いとメルカリで話題になっているのです。
ゆうゆうメルカリ便には4種類の配送方法がある
ゆうゆうメルカリ便には、ゆうパケットを入れると4種類の荷物の送り方があります。
それぞれの配送方法の特徴を表にまとめると、以下のとおりです。
ゆうパケット | A4サイズの発送に最適 |
ゆうパケットポスト | 郵便ポストから発送できる |
ゆうパケットプラス | 厚みのある郵便物に最適 |
ゆうパック | どの大きさも可能。重さ25㎏まで |

メルカリでゆうパケットポストを使った送り方に必要なもの

メルカリでゆうパケットポストを利用するのに
- メルカリのゆうパケットポスト専用の箱
- メルカリのゆうパケットポスト専用のシール
といったものが必要になります。
ここからは、メルカリのゆうパケットポストの送り方に必要な物について紹介します。
メルカリでゆうパケットポストを利用したいと考えている方は参考にしてみてください。
メルカリのゆうパケットポスト専用のシール
メルカリのゆうパケットポストを使った送り方には、発送用のシールが必要です。
郵便局では20枚入り100円で販売されているので、安く手に入ります。
取り扱い可能な荷物のサイズや重さは
- 3辺合計60cm以内
- 長辺が34cm以内
- 重さが2㎏以内
のようになっています。
上記のサイズや大きさを満たしていて、ポストの投函口に入る約3cmまでの厚みの荷物であれば発送可能な送り方です。
メルカリのゆうパケットポスト専用の箱
ゆうパケットポストの送り方には、専用の箱を購入する方法もあります。
この専用の箱は1個65円で、
- 郵便局
- メルカリストア
- ローソン
で主に販売されています。
ちなみに、ゆうパケットポスト専用の箱には前述したシールも付いていますね。
箱と一体となっているので、簡単にメルカリで配達できる送り方です。

画像出典:Twitter
ただし、上記の画像のように、ゆうパケットポスト専用の箱がなかなか見つからない場合もあることを覚えておきましょう。

メルカリのゆうパケットポストの送り方【3ステップ】

メルカリのゆうパケットポストの送り方は
- 「郵便ポストに投函」を選択
- シールのQRコードを読み取る
- 保管用シールをはがして投函
の3つのステップにまとめられます。
メルカリで簡単、便利な送り方が知りたいと考えている人は参考にしてみてください。
ゆうゆうメルカリ便から「郵便ポストに投函」を選択
郵便ポストにメルカリの商品を投函する前に、スマホやパソコンでメルカリを操作します。
まずはメルカリの画面から、「ゆうゆうメルカリ便」を選択。
その後、「郵便ポストに投函」をクリックします。
シールのQRコードを読み取る
専用箱かシールのQRコードを読み取って、「読み取りが正しく入力されました」と表示されたらOKです。

画像出典:Twitter
このように、複数の商品をメルカリで出品している場合は、間違ったQRコードを読み取ることでエラーが生じてしまうリスクもあります。
QRコードの読み取り忘れとあわせて、読み取り間違いにも注意しましょう。
「ご依頼主様保管用シール」をはがして投函
ゆうパケット専用の箱の保管用シールをはがします。

メルカリのゆうパケットポストの送り方に関する3つの注意点

メルカリのゆうパケットポストの送り方には注意するべき点があります。
- 使用済みのゆうパケットポスト専用の箱は再利用できない
- 郵便ポストの受け取り口の大きさ以上の荷物は送れない
- 商品の到着まで時間が掛かることも
ここからは、これらの送り方に関しての注意点を解説します。
メルカリのゆうパケットポストの送り方について知って、失敗しない送り方を実現したい方は参考にしてみてください。
使用済みのゆうパケットポスト専用の箱は再利用できない
ゆうパケットポスト専用の箱は一個65円で販売されています。
メルカリの配送料を少しでも抑えるために、送られてきた箱を再利用したいと思いますよね?
しかし、一度使用されたゆうパケットポストの箱は再利用できないようになっています。
それは、一度使用されたQRコードが、再利用できない仕様になっているからです。

画像出典:Twitter
このように、他の送り方の場合は再利用も可能なようですが、クレームを避けるためにはロゴや日本郵便の使用欄は消しておきましょう。
郵便ポストの受取口の大きさ以上の荷物は送れない
前述したように、メルカリのゆうパケットポストは、郵便ポストの投函口よりも大きい物は発送できません。
ゆうパケットポストで投函するサイズや厚さは、
- 厚さ3cm以内
- 幅25cm以内
を目安に準備しておきましょう。

画像出典:Twitter
メルカリのゆうパケットは3cmを超えても、60cmサイズでポストに入ればOKなようですね。
一律200円で重さ2㎏以内であればメルカリで発送できるので、3cmを少し超えるサイズの荷物ならお得に配送できる送り方です。
商品の到着まで時間が掛かることも
メルカリのゆうパケットポストを使った送り方だと、通常のゆうゆうメルカリ便よりも配送が遅れる可能性があります。
そのため、
- 購入者が商品を出来るだけ早く欲しい
- 使用するのに期限がある商品の場合
などの場合には別の送り方がおすすめです。

画像出典:Twitter
このように、ゆうパケットポストを使うと、メルカリの配達が遅くなってしまうリスクがあるようですね。
ただし、ポスト投函の手軽さと、一律の料金体制には安心感があります。
まとめ
メルカリのゆうパケット使った送り方には、いくつかの種類があります。
その中でもゆうパケットポストは利便性が高く、利用しやすい送り方だといえます。
料金体系は一律200円でわかりやすいですし、全国各地の郵便ポストから配達可能な送り方です。
確かに、配達が遅れるリスクはありますが、箱の厚さが3cmを多少超えてもOKな点が魅力ですね。

中古ハイブランドのシャネル、Dior等をオーダーメイド卸できるスクール「RICH」の詳細はこちら
